面白いのに、かっこよい!目を引く「侍集団」の心動かす活動とは…?
公開: 更新:


「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...
じわりじわりとインターネット上で話題になっている、侍集団をご存知でしょうか?
話題の侍集団、通称「GOMI拾い侍」
日曜日、渋谷センター街を中心に目撃情報が相次いでいる、侍集団。侍の象徴である刀をトングに変えて、ポイ捨てされているゴミを拾って回る心やさしき侍さんたちなのです。
落ちているゴミを見つけたら、「何奴ッ!」
拾った後の決め台詞は「モラルの無い心を成敗ッ!」
拾って捨てるまで、一連の動作がすべてキレッキレです。
その正体とは…!?
GOMI拾い侍の正体は、北海道を拠点に活躍しているパフォーマンス集団「一世一代 時代組」の東京支部である、「時代組 婆沙羅-BASARA-」の方々。
出で立ちや、立ち居振る舞いは、ちょっとしたショーを見ているよう。そこには、「路上パフォーマンスカルチャーの発祥地である『渋谷』で行うことへの誇り」を感じさせてくれます。
また、ゴミ拾いを行うことへの信念も並々ならぬものがありました。
彼らは、「ゴミに罪はなく、ゴミを捨てた者のモラルの無い心を成敗する。罪を憎んで人を憎まず」を信念に、渋谷を練り歩いているのです。
彼らの活動を応援する人がたくさん!
ユーモアさを感じさせつつも、かかげる信念はかっこよい!の一言につきます。 GOMI拾い侍の活動を知った人からも、賛同する声が多数寄せられています。
パフォーマンス性も大事!
日本の誇りだ!
これこそ武士魂!
かっこいい!
参加したい!
メンバー募集中とのことですので、我こそは!という方は応募してみてはいかがでしょう!?
一世一代時代組集え「草莽の志士」メンバー募集
GOMI拾い侍の活動が広まって、「モラルの無い心」が成敗されていけば、日本はもっと綺麗な国になっていくのではないでしょうか。
もちろん、ただ見ているだけではなく、私たち一人ひとりも気にかけて行動していけるようになりたいですよね。