スポルティバの『スクワマ』ってどんな靴? おすすめ3選!
公開: 更新:

Amazon スクリーンショット
※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

「快適すぎてコレ以外無理!」「通勤用に欲しい」めっちゃ履きやすいと大評判!『メレル』の人気シューズ6選「欲しいもの」から「必要なもの」までお得になる、Amazon『スマイルセール』は、本日2025年11月4日(火)23時59分まで! 秋冬シーズンに活躍するアイテムを始め、日用品・家電・ファッション・アウトドアグッズ・スポ...

「安いのにいいものの代表例」「休みの日は5時間以上も使ってる」 コスパで選ぶ『タブレット』が実は優秀で大人気!スマホより大画面でノートPCよりも持ち運びしやすいタブレット。 「動画や漫画を快適に楽しみたい」「スマホはプライベートの連絡、ノートPCは仕事で分けてる」「子供に渡して遊んでもらう」という人を中心に選ばれていますね。 ※...






イタリアのシューズメーカー『LA SPORTIVA(スポルティバ)』から登場している『スクワマ』というモデルをご存知ですか。
優れたフィット感をもつシューズで、ボルダリングや岩山の登山を極めたい方におすすめです。
当記事では、『スクワマ』の特徴やAmazonで販売されているアイテムを厳選してご紹介します。
「とにかく万能に使える」とリピーターが多いシューズなので、この機会にぜひチェックしてくださいね。
※この記事は、2024年2月26日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。
スポルティバの『スクワマ』ってどんな靴?
『スポルティバ』の『スクワマ』の名前は『幾何学模様』という意味が込められているとか。くちばしのようなシルエットがかなりスタイリッシュです。
『スクワマ』の最大の特徴は『Sヒール』が搭載されていることでしょう。
インサイドのヒールの横方向の逃げを抑えて、抜群のホールド力を発揮してくれます。
また、ソール部分に入った三角のスリットが特徴で、つま先の自由度を高めることによってホールドをキャッチしやすいように設計されています。
実際の岩山やジムでの使用はもちろん、家でもスリッパ代わりに履きたくなる心地のよさも魅力です。
スポルティバの『スクワマ』おすすめ3選
LA SPORTIVA(スポルティバ) スクワマ 10S ブラック×イエロー 38
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
ブラックとイエローのカラーリングがおしゃれな『スクワマ』。つま先部分の自由度が高く、急な斜面もしっかりつかんで登ることができます。
かかと部分には『Sヒール』を搭載。足をきちんとホールドしながら、動きをサポートしてくれます。
柔軟性も十分あるので、スメアリングにもおすすめです。
LA SPORTIVA (ラ スポルティバ) スクワマ
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
ポピーレッドの色味がおしゃれな『スクワマ』もクライマーたちに人気。アッパーにはスエードレザーとマイクロファイバーを使用し、足当たりのよさを追求しています。
ソールには三角スリット入りのヴィブラム社製のものを採用。とにかくグリップ力に優れており、滑りやすい岩場を快適に登ることができるでしょう。
足に吸い付くようなフィット感も最高です。さまざまな場面で活躍してくれるので、普段使いしたくなるかもしれません。
[ラ・スポルティバ] スクワマ ヴィーガン EU41.0 ブラック:フラッシュグリーン
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
アッパーに3層のマイクロファイバーを使用した『スクワマ ヴィーガン』。インソールにもマイクロファイバーを使い、通常のレザー製インソールと大差ない心地よさを提供してくれます。
片足の重さが約230gと軽いのも嬉しいポイント。ハードに動いても疲れにくく、まるで裸足でいるかのような感覚に陥るでしょう。
ブラックにグリーンの色合わせがスタイリッシュ。面ファスナーで脱ぎ履きできて、楽なところも『スクワマ』の特徴です。
まとめ
今回は『スポルティバ』の『スクワマ』の特徴やおすすめアイテムをご紹介しました。
柔軟性がよく、ハードな動きに対応してくれるシューズなので、クライミングを行う人にぜひ試してもらいたい1足です。
「登山以外の用途にも使える」とリピーターを増やしており、一度履いたらその理由に納得がいくはず。なんでもこなせる靴をお探しなら、『スクワマ』の購入を検討してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]