lifestyle

カニカマ、手で裂いてる? 一瞬でほぐす方法に「もう爪の間に入らない!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カニカマの写真

サラダやお弁当のおかずなどによく使われる、カニカマ。

カニそっくりの食感や風味を楽しめることに加え、リーズナブルなのに満足度が高いことから、最近ではお取り寄せ食材としても人気を集めているそうです。

そんなカニカマは、料理として使う時はほぐして使うことがほとんど。

しかし、少しずつほぐしていく作業が、プチストレスになっていませんか。

そこで本記事では、SNSでも話題の『誰でも簡単にできるカニカマのほぐし方』を紹介します。

巷ではいろいろなカニカマのほぐし方が広まっていますが、この方法は圧倒的に楽なことがポイントですよ!

カニカマの写真

簡単にカニカマをほぐす方法

カニカマをほぐすのに必要なものは、手をカバーできるビニールやビニール手袋です。

よく洗った素手でもいいですが、衛生面が気になる人はビニールを用意してくださいね。

まず、ビニールを被せた手のひらにカニカマを乗せます。

カニカマの写真

あとは両手でカニカマを潰すように、グリグリとこねていきます。結構強めに力を入れても大丈夫ですよ。

ゴマをするような感覚でこねていくと、うまくいくので試してみてください。

カニカマをこねる写真

ほぐした状態がこちら!あっという間にほぐすことができました。

カニカマの写真

今回はカニカマ3本で実証してみましたが、もう少し量を増やしても十分にほぐせそうです。

カニカマをほぐす際、「爪に入ってしまって嫌だ」「面倒臭い」と思う人は多そうですが、この方法であればとても簡単に作業が終わります。

SNSでは、試した人から「とても手軽!」「これは時短になる」などの声が上がっていました。

今度カニカマを料理に使う時は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top