「あと少しで終わり」ではない? 掃除機コードに貼られた『黄色いテープ』の真実にビックリ
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- テックマークジャパン公式
掃除機のコードを引き出していくと、黄色や赤のテープが貼られているのが分かります。なぜ貼られているのか、気になったことはありませんか。
掃除機のコードに巻かれたテープには、実は重要な意味があるそうです。
延長保証プログラムの設計・開発を手がけている、テックマークジャパン株式会社の公式サイトより、その意味を紹介します。
赤テープ・黄色テープが持つ意味とは
掃除機のコードに貼られた赤と黄色のテープは、掃除機を正しく使うためには必要なもの。掃除機の故障を防ぐためにも、意味を正しく把握しておくことが大切です。
テックマークジャパンの公式サイトでは、それぞれの意味について以下のように解説しています。
黄色テープの位置まで引き出さなければならないのは、コードを収納したまま掃除機を使うと、発熱の恐れがあるためです。
たとえ短時間の使用であっても、黄色テープまでしっかりとコードを引き出して使うことで、掃除機の故障を防げます。
掃除機の電源コードに関するそのほかの注意点
掃除機を使う際は、コードに関する以下の注意点についても把握しておきましょう。
電源コードを強く張った状態で使わない
電源コードは、掃除機を動かすために欠かせないパーツです。強く張った状態で掃除機をかけ続けると、配線に負担を掛けてしまいます。
断線を防ぐためにも、適度な緩みを意識して使うようにしましょう。黄色テープ位置よりも長く引き出して、ほどよいコードの長さをキープするのがポイントです。
電源プラグを持った状態でコードを収納する
コードの収納は、ボタン1つで勢いよくコードが巻き取られていく仕組みが一般的ですが、その勢いや絡んだコードがトラブルの原因になってしまう可能性があります。
負担を最小限にするためにも、プラグ部分を手に持って巻き取る勢いを和らげつつ、スムースに収納していくのがおすすめです。
掃除機の故障を防ぐためには、コードに貼られたテープが持つ意味を正しく理解することが大切。赤テープと黄色テープが貼られている理由を知り、適切な使用法を心がけてください。
コード周りの破損やトラブルで、掃除機を使えなくなってしまうケースは少なくありません。優しくていねいに扱うことで、お気に入りの掃除機をより長く愛用できるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]