lifestyle

スプーンの使い回しはNG! ジャムを最後までおいしく食べる方法に「試してみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

瓶詰めのジャム

※写真はイメージ

パンに塗ったり、ヨーグルトやお菓子のトッピングとして使ったりと、さまざまな楽しみ方ができるジャム。

いろいろな味を試そうといくつも購入し、中途半端に使った開封済みのジャムが冷蔵庫にたくさん眠っているというご家庭も多いのではないでしょうか。

長期保存ができるものも多いジャムですが、保存の仕方によってはカビが発生してしまうこともあります。ジャムにカビが発生しないようにするための保存方法を、東京ガスの情報サイトからご紹介します。

ジャムにカビが発生するのはなぜか

カビが発生するには、水分や温度、酸素、栄養分などいくつかの条件を満たしている環境が必要です。カビの原因となる微生物は空気中にも存在していますが、環境が整っていないうちはカビは発生しません。

本来、ジャムは砂糖をたくさん入れることで保存性を高めた加工食品ですが、近年は低糖度の甘さひかえめのジャムも増えています。

糖分を摂りすぎないよう気を付けたい人、甘すぎるものは苦手な人にとっては嬉しい低糖度のジャムですが、糖度が低いぶん、ジャムが含んでいる水分量が多くなり、カビが発生しやすいというデメリットもあります。

ジャムの糖度は、65%以上のものが高糖度、55%以上65%未満のものが中糖度、40%以上55%未満のものが低糖度と区分されています。

高糖度から中等度のジャムは水分が少なめでカビが発生しにくいため、保存性の高いジャムをお求めの人におすすめです。

ジャムのカビを防ぐポイント

ジャムにカビが発生するのを防ぐためのポイントを紹介します。

スプーンは清潔なものを使う

一度ジャムをパンに塗ったスプーンは、再びジャムの瓶へ入れないようにします。スプーンについたパンくずがジャムに残ると、カビの原因になってしまうためです。

ウチコト(東京ガス) ーより引用

家族みんなでジャムを使う場合など、何度も繰り返しジャムを取り出す時にはジャム用のスプーンとパンに塗り付けるスプーン、2本を用意し使い分けるのがおすすめです。

ふたはすぐ閉める

空気に触れる時間が長いと、カビが発生しやすくなります。ジャムのふたは開けっ放しにせず、食卓上でも都度閉めるようにしましょう。

すぐに冷蔵庫にしまう

冷蔵庫で保存していたジャムを常温に置いておくと、温度差で結露が発生し、カビが発生しやすくなります。ジャムは使い終わったらすぐに冷蔵庫にしまうようにしましょう。

なるべく早めに使い切る

開封前は日持ちするジャムですが、開封後は賞味期限に関わらず早めに使い切りましょう。

ウチコト(東京ガス) ーより引用

いろいろなジャムを食べ比べたい場合には、早めに食べ切れるような小さいサイズの瓶を選ぶのもおすすめ。毎日の食事を彩ってくれるジャムをおいしく食べるため、ぜひこれらのポイントを意識してみてください。


[文・構成/grape編集部]

餅を角切りにしてから… 考えもしなかった食べ方に「うまそう!」「正月作る」お餅を使ったアレンジスイーツを探している人におすすめなのが、サツマイモとお餅を使った『芋餅』です。自然な甘みともちもち食感を同時に味わえるので、ぜひ作ってみてください。

「水をくぐらせて20秒」 餅をレンチンすると? 「マジかよ」「知らなかった」切り餅をアレンジする時には、レシピによっては切らなくてはなりません。しかし、切り餅が硬くてなかなか切れず、困ったことはありませんか。そのような時は『〇〇』すると、簡単かつ安全に切れます。

出典
ウチコト(東京ガス)

Share Post LINE はてな コメント

page
top