食器洗いを手伝う娘 母親が洗い残しを見つけると? 「オチが秀逸すぎる」「絶妙にクスッとした」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
- 出典
- nakajimameme
子供が家事を手伝ってくれると親は嬉しいものです。
親の負担が減ることはもちろん、子供の成長が感じられる瞬間ですよね。
家事を手伝ってくれる長女
ある日、中島めめ(nakajimameme)さんが食器を洗おうとキッチンへ向かうと、長女の、ほうちゃんがきれいに片付けてくれていました。
ほうちゃんは、よく家事を手伝ってくれるそうで、「お利口さん。ありがとう」と感謝を伝えたそうです。
洗い終わった食器に目を向けると…。
子供が慣れない家事を手伝うと、少々雑になってしまうこともあるでしょう。
中島さんは「はじめはみんなこうだよね。ドンマイ」と心の中で、ほうちゃんを励まし、カップを洗い直していると、あることを思い出しました。
「あのカップ…私が洗ったやつだったわ」
きっと、中島さんは自分に対して「ドンマイ」と声をかけたくなったことでしょう。
投稿を見た人からは多くの共感の声が集まりました。
・「ドンマイ!」としかいいようがないです。
・めっちゃほっこりしたあとに、このオチ。そんな展開が大好き。
・それ私もある。慣れてる人のほうが雑になるの、あるある。
・絶妙にクスッとした。オチが秀逸すぎます!
親は成長していく子供を見て誇らしく思う一方で、自分の手から離れていくさびしさも少なからず感じるでしょう。
中島さんも、ほうちゃんが大人になっていく姿をどこか認めたくないあまり、うっかり子供のミスだと思ってしまったのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]