trend

食器洗いを手伝う娘 母親が洗い残しを見つけると? 「オチが秀逸すぎる」「絶妙にクスッとした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中島めめさんの漫画

子供が家事を手伝ってくれると親は嬉しいものです。

親の負担が減ることはもちろん、子供の成長が感じられる瞬間ですよね。

家事を手伝ってくれる長女

ある日、中島めめ(nakajimameme)さんが食器を洗おうとキッチンへ向かうと、長女の、ほうちゃんがきれいに片付けてくれていました。

ほうちゃんは、よく家事を手伝ってくれるそうで、「お利口さん。ありがとう」と感謝を伝えたそうです。

洗い終わった食器に目を向けると…。

中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画
中島めめさんの漫画

子供が慣れない家事を手伝うと、少々雑になってしまうこともあるでしょう。

中島さんは「はじめはみんなこうだよね。ドンマイ」と心の中で、ほうちゃんを励まし、カップを洗い直していると、あることを思い出しました。

「あのカップ…私が洗ったやつだったわ」

きっと、中島さんは自分に対して「ドンマイ」と声をかけたくなったことでしょう。

投稿を見た人からは多くの共感の声が集まりました。

・「ドンマイ!」としかいいようがないです。

・めっちゃほっこりしたあとに、このオチ。そんな展開が大好き。

・それ私もある。慣れてる人のほうが雑になるの、あるある。

・絶妙にクスッとした。オチが秀逸すぎます!

親は成長していく子供を見て誇らしく思う一方で、自分の手から離れていくさびしさも少なからず感じるでしょう。

中島さんも、ほうちゃんが大人になっていく姿をどこか認めたくないあまり、うっかり子供のミスだと思ってしまったのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
nakajimameme

Share Post LINE はてな コメント

page
top