trend

3歳児が両親に見せた行動に「今の世の中で一番大事な技術だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育てをしていると、「子供の成長はあっという間」と感じる瞬間は多々あるでしょう。

2児の母親である、のぶえ(sanmanobue)さんは3歳の娘さんのある行動に、とても驚いたそうです。

一体どんな出来事だったのかというと…!

なんと娘さん、自身が描いた絵について説明する際に、相手によって内容を変えていたのです…!

一瞬の迷いもなく対応を変える娘さんの姿に、「おん…?」と思ったのぶえさん

「どこでその処世術を身につけてきたの」と心境をつづっていました。

娘さんの完璧すぎる処世術には、さまざまコメントが寄せられていました。

・娘さんから学ぶべきことが多すぎますって!家庭が円滑になる術を心得てますね。

・娘さんは単純に両親の喜ぶ顔が見たいんだと思いますよ!

・今の世の中で一番大事な技術だわ!見習います…。

真似したいと思った人が続出した、大人顔負けの処世術。

娘さんのかわいさがあるからこそ、なせる技なのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
sanmanobue

Share Post LINE はてな コメント

page
top