塩素系漂白剤を使う場合は… 注意点に「メモしました」「覚えておく」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
洋服などのシミを落とすのに欠かせない漂白剤。
漂白剤にはいくつかの種類があり、それぞれに異なる特徴や使用する際の注意点があります。塩素系漂白剤の特長と使用の際の注意点を、一般社団法人クリーンライフ協会の公式サイトから紹介します。
塩素系漂白剤の性質とは
塩素系漂白剤は、酸素系の漂白剤よりも漂白する力が強く、例えば白いワイシャツや普通の洗濯では落ちない汚れの付いた白いタオルなど、全体をきれいに漂白したい時におすすめの漂白剤です。
次亜塩素酸ナトリウムが主な成分で、強いアルカリ性の性質を持ちます。
塩素系漂白剤を使用する際の注意点
塩素系漂白剤は強い漂白力を持っていますが、その一方で使用する際にはいくつか注意するポイントがあります。
使用できる素材かどうか要チェック
まず、使用できる素材が限られています。
綿や麻、ポリエステル・アクリルなどの合成繊維以外の素材が使われている衣服やタオルに使用するのは避けましょう。
綿や麻については、過剰に塩素系漂白剤を使用するとだんだんと生地が傷みもろくなってしまうため、使用法をしっかりと守ることが大切です。
また、漂白力が強いぶん、染色にも影響し、色物・柄物に使うと、落としたくない色や柄まで色落ちしてしまうことがあります。全体を白く漂白したいものにだけ使うようにしましょう。
正しく使ってしっかりすすごう
漂白力が高いにもかかわらず、しっかりとすすがないと逆に黄ばみの原因になってしまう点にも注意が必要です。塩素系漂白剤を使用した際にはすすぎまでしっかり行うよう注意しましょう。
さらに、洗濯の時だけではなく、外出時にも注意が必要です。
飲食店で提供される真っ白なおしぼりには、塩素系漂白剤が使われていることがあるのだそう。あくまで手を拭く用途に留めておき、衣服の汚れを拭き取ったりするのは避けましょう。
このほかにも、塩素系の漂白剤は酸性の洗剤を混ぜてはいけないという使用上の注意点もあります。
アルカリ性の漂白剤を酸性の洗剤と一緒に使うと有毒なガスが発生してしまうため、使用の際には十分に気を付けましょう。
[文・構成/grape編集部]