一瞬、本物かと… 神奈川・横須賀で見つかった『魔法のような落とし物』とは
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
あなたは町中を歩いている時に、落とし物を見つけたことはありますか。
近くの交番や警察署に届けるのが一般的ですが、物によっては、拾うのをためらってしまうこともあるでしょう。
ある日、町中で驚きの『落とし物』が見つかったとネットで話題になりました。
X(Twitter)に投稿された、こちらの写真をご覧ください。
排水溝に、楽器のようなものが落ちていたのです…!
実は、これは本物の楽器ではなく、『グレーチング』という排水溝のフタにデザインされたもの。
楽器はコルネットという金管楽器で、吹奏楽、ブラスバンド、ジャズなどを演奏する際に使用されるといいます。
投稿者さんは神奈川県横須賀市にある『ドブ板通り商店街』で発見したそう。
珍しいデザインのグレーチングに、ネットではさまざまなコメントが投稿されていました。
・初めて拝見しました。素敵なデザインですね。
・まるで、魔法で閉じ込められているかのようなデザインだ。
・コルネットを落としてしまった人がいるのかと思うくらい、よくできている!
同市発祥のファッションアイテム『横須賀ジャンパー(通称:スカジャン)』に関する記念プレートやマンホールなども設置されているそう。
買い物や観光をしに訪れた際は、コルネットのグレーチングと一緒に、探してみてはいかがでしょうか。
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で、本文中では匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]