lifestyle

出産祝いのお返し(出産内祝い)とは? 贈る時のマナーや注意点、おすすめギフトも紹介!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

赤ちゃんを出産した時のお祝いとして、友人や親戚から贈られる出産祝い。出産祝いをもらった時は、贈ってくれた人に感謝のお返しをするのも大切です。

しかし、いざ出産祝いのお返しを相手に贈ろうとした時に、贈るべきものや、送る時のマナーが分からないという人も多いのではないでしょうか。

この記事では、出産祝いのお返しに適した商品の選び方やマナーなど、気になる点を徹底解説していくので、出産祝いのお返しでお悩みの人はぜひ参考にしてください。

出産祝いのお返し(出産内祝い)とは?

ご祝儀、出産祝いの画像

※写真はイメージ

そもそも出産祝いのお返しとは何かを簡単に解説します。もともと日本には、古い時代から『内祝い』という習慣があり、祝いごとなどがなくても贈りものをするのが一般的でした。

しかし、近年では贈りものをする機会が増えたことで、内祝いの意味は変化し、祝いごとで贈りものをもらった時に、そのお返しを贈ることを内祝いとしてとらえられることが多いです。

赤ちゃんが産まれた際、出産祝いとして贈りものをもらった時に、贈りものをくれた人にお返しを贈ることを『出産内祝い』といいます。

出産祝いのお返し(出産内祝い)を贈る時のマナー

出産祝いの画像

※写真はイメージ

出産祝いの贈りものをもらった時は必ず返しておきたい出産内祝いですが、何も考慮しないまま贈っていいわけではありません。実は出産内祝いを贈る時にもさまざまなマナーがあります。

『親しき中にも礼儀あり』という言葉の通り、身内の人であってもマナーを守り、出産内祝いを贈ることが大切です。ここからは出産内祝いに関するマナーについて解説していきます。

出産祝いのお返し(出産内祝い)を贈るタイミング

出産内祝いは、基本的に赤ちゃんが生まれてから生後1か月頃に贈るのがベストです。出産してからすぐに贈ると考える人もいるかも知れませんが、お宮参りの時期とも重なるので、1か月頃がもっともいいタイミングとされています。

赤ちゃんが生まれて少し期間が空いてから贈りものをもらった場合は、もらった日から1か月以内に出産内祝いを贈るようにしましょう。

出産祝いのお返し(出産内祝い)の贈り方

基本的には出産祝いを贈ってくれた人のところに出向き、直接お礼をしてから出産内祝いを贈るのがおすすめの贈り方です。贈ってくれた人と対面でコミュニケーションが取れるので、より気持ちよく出産内祝いを渡せます。

もし出産祝いを贈ってくれた人が、忙しいなどの理由で直接出産内祝いを渡すのが難しい場合は、郵送で手紙などと一緒に贈るのがおすすめです。

出産祝いのお返し(出産内祝い)の金額相場

出産内祝いの金額相場は、もらった金額の半分から3ぶんの1ほどの金額が、おおよその相場です。金額は出産祝いを贈ってくれた人との関係を考えつつ調整するようにしましょう。

また、出産祝いでもらった金額以上のものを用意するのはやめましょう。

あくまで出産内祝いというのは感謝の気持ちを相手に伝えるという目的もあるので、出産祝い以上の金額のものを用意するのは失礼になるので、注意してください。

地域の文化や習慣を考慮する

出産内祝いで見落とされがちなマナーが、地域の文化や習慣を考慮して出産内祝いを贈ることです。出産内祝いを贈ってくれた人が住む地域によっては、出産内祝いに関する独自のマナーもあります。

そういった地域の文化や習慣を考慮し、用意するべき道具などをしっかりそろえておくことで、理想的な出産内祝いができます。出産内祝いをする時は、地域ごとの文化や習慣を調べておくようにしましょう。

出産祝いのお返し(出産内祝い)の『のし』のマナー

赤ちゃんの足の画像

※写真はイメージ

贈りものには必ずつける『のし』にも、実はマナーがあります。結び方や表書きの書き方など、細かい部分にもマナーはあるので、本項を参考に正しい『のし』のマナーを学んでください。

のしは内のし?外のし?

基本は内のしにしておくのがおすすめ。実際には内のしにしなければいけないということや、外のしにしなければいけないというルールはなく、内のしか外のしかは自由に選ぶことが可能です。

しかし、基本的には控えめな印象を与える、内のしのほうがいいと考えられることが多いので、迷った時は内のしにすることをおすすめします。

紅白の蝶結びを選ぶ

のしには赤銀や赤金といったさまざまな種類がありますが、基本は紅白を選びましょう。紅白はお祝いごとに使われる色のため、出産祝いのようなお祝いごとでは紅白ののしを使うのがスタンダードといえます。

のしを結ぶ時は、蝶結びがおすすめです。蝶結びにすることで、簡単にほどけて簡単に結べるので、出産内祝いでは最適な結び方となっています。

表書きには『内祝』か『出産内祝』と書く

贈りものののしには、水引より上の箇所に内祝もしくは出産内祝と書くようにしましょう。こうすることで、贈りものがどのような用途で贈られるものなのかが理解でき、内祝いをもらう側も困惑することがなく、気持ちよく感謝を伝えられます。

のし下には赤ちゃんの名前を書く

のしの下部分には、出産した赤ちゃんの名前を入れるようにしてください。これは、出産内祝いは誕生した赤ちゃんをお披露目する祝いごとでもあるためです。内祝いを渡す人に赤ちゃんの名前を知ってもらうために、のしの下に赤ちゃんの名前を入れましょう。

名前の漢字にはふりがなを振っておくことで、覚えてもらいやすくなる上に丁寧な印象も与えられますよ。

出産祝いのお返し(出産内祝い)のお礼状の書き方

出産祝いとゆりかごの画像

※写真はイメージ

出産内祝いには、お礼状という手紙のようなものを書く必要があるのですが、お礼状を書く時は頭語と結語の関係を考えながら文章を組み立てていき、かしこまった丁寧な文章を書くように意識してください。

また、出産祝いを贈ってくれた人との関係性も文章に取り入れることも重要です。

仕事で関係がある人の場合は、今後の仕事をさらに頑張るという決意を伝えたり、親戚や友人であれば、やわらかめの文に仕上げたりすることで、より相手に感謝を伝えられます。ぜひ上記のことを意識しつつ、お礼状を書いてみてください。

出産祝いのお返し(出産内祝い)のギフトで贈らないほうがよいもの

出産祝い、祝い袋の画像

※写真はイメージ

出産内祝いの時には、贈りものを贈ってくれた人に何かしらの商品を贈ることが多いですが、この時にどのような商品を贈るべきか悩む人も多いのではないでしょうか。基本的に贈る商品には制限はないのですが、なかには贈らないほうがいい贈りものもあります。

ということでここからは、出産内祝いで贈らないほうがいい商品について解説します。

刃物

包丁などの刃物は、出産内祝いでは贈らないほうがいいでしょう。というのも、基本的に刃物は『縁を断ち切る』という意味合いにとらえられてしまうことも多く、贈る相手によっては不快な印象を与えてしまう可能性があるのです。

地域によっては『未来を切り拓く』という形で、いい印象としてとらえられるケースもあるものの、基本的に贈りものとして採用しないことをおすすめします。

日本茶

一見すると贈りものとしてよさそうな日本茶ですが、こちらも出産内祝いでは贈らないほうがいい商品です。日本茶は日本の行事において、弔事に使われるケースが多く、出産内祝いなどの祝いごとでは不適切な贈りものになってしまうこともあります。

もし飲みもの系の商品を贈りたい場合は、ジュースなどを選んで贈るのがおすすめです。

肌着

出産内祝いで肌着などを贈るのも、マナーとしては不適切です。衣服を選んでしまうことで、相手から「衣服にも困っているほど貧相なのでは」と受け止められてしまうこともあり、不快な印象を与えてしまうことにつながります。

また、相手の着ている服のサイズなども把握する必要があり、仮に衣服を選んだとしても、サイズが合わないというトラブルに発展する可能性があるでしょう。そのため、基本的には肌着などの商品は、出産内祝いにはおすすめできません。

出産祝いのお返し(出産内祝い)ギフト

出産祝いの画像

※写真はイメージ

前項で贈らないほうがいいギフトについて解説しましたが、ここからは贈ることで喜ばれるおすすめのギフトについて解説していきます。実際に出産内祝いとして何を贈ろうか考えた時に、なかなかギフト案が浮かばない人も多いのではないでしょうか。

そのような時はぜひ本項を参考にしていただき、出産内祝いに最適なギフトを贈ってみてください。

カタログギフト

出産内祝いに迷った時におすすめなのがカタログギフト。贈る相手に好きなものを注文してもらえます。カタログギフトには年齢層に合わせたものがあるので、贈る相手に合わせて選びましょう。

ブランドお菓子

ギフトを贈る相手が子持ちの家庭の場合におすすめなのがブランドお菓子です。有名なブランドのお菓子や、口コミなどで評判のお菓子を選んで贈ることで、日々の疲れをお菓子で癒やしてほしいというメッセージにもなります。

お菓子によって賞味期限が異なるケースが多いので、必ずチェックしておきましょう。

ドリンクギフト

ジュースやお酒といったドリンクギフトも、出産内祝におすすめ。贈る相手が子持ちの家庭などの場合はジュースを選び、お酒が好きな会社の上司などにはお酒にするなど、相手の好みに合わせて飲みものの種類を変えましょう。

タオルなどの日用品

タオルやお皿といった日用品も、出産内祝いのギフトとしておすすめ。特に相手が子持ちの家庭である場合は、日用品が足りていないことも多く、ギフトとして贈ることで喜ばれるケースが多いです。

事前に足りていない日用品について聞いておき、出産内祝いとして相手が求める日用品を贈るのもいいでしょう。

商品券、ギフトカード

お店で使える商品券やギフトカードも、出産内祝いで贈るギフトとしておすすめです。

行きつけのスーパーなどで使える商品券を贈ることで、買いものにも利用してもらえます。こちらも事前にどこのスーパーやショップをよく利用しているのか聞いておき、用意しておくといいでしょう。

出産祝いのお返し(出産内祝い)のマナーに注意してギフトを贈ろう!

出産祝いのお返しについて、マナーや相場のほかに、最適な商品の解説などを紹介しました。出産祝いのお返しは、出産祝いを贈ってくれた人への感謝を伝えるために、重要なことです。

だからこそ、マナー面で失礼な部分があったり、不適切なお返しの商品を贈ったりするのは避けるべき。友人や親戚との関係が悪化してしまう要因にもなりかねません。出産祝いを贈ってくれた人への感謝を忘れずに、最適なお返しをするようにしましょう。

もしそれでも出産祝いのお返しで悩んでしまう場合は、ぜひ本記事の内容を参考にしつつ、最適な出産祝いのお返しができるようにしておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top