「アイスはお店で買いません」 アレで自作したら「毎日コレでいい」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。
- 出典
- 厚生産業
『飲む点滴』といわれている『甘酒』。豆腐と組み合わせることで、身体にやさしいアイスクリームが作れます。
発酵食品を販売している厚生産業株式会社が紹介する発酵レシピを、実際に試してみました。
甘酒の自然な甘さと豆腐の滑らかさがマッチした一品に仕上がります。
おいしくてヘルシー『甘酒と豆腐のアイスクリーム』
少ない材料で簡単に作れるアイスクリーム。早速作り方を見ていきましょう。
材料(2人分)
作り方
まず『米こうじの甘酒』と絹豆腐をチャック付袋に投入します。袋をボウルに入れて安定させておくと入れやすいかもしれません。
袋を手で揉んで、中身をしっかり混ぜ合わせます。手で揉む代わりにミキサーを使うのもおすすめです。
チャック付袋ごと冷凍庫に入れ、いったん2時間ほど凍らせましょう。
2時間経ったら袋を一度取り出して、さらによく揉みほぐします。後は好みの硬さになるまで凍らせてください。
できあがったら器に盛り付けて完成です。公式がおすすめする『きな粉』をかけてみました。
気になる味は…
豆腐の滑らかさときな粉の香ばしさがぴったりマッチした一品に!
個人的に気になった『すりゴマ』をかけて試してみたところ、すりゴマも豆腐との相性が抜群でおいしく食べられました。
溶けてくるスピードは早いですが、シャリシャリっとしたシャーベット状になったところを楽しめるのもまた魅力です。
甘酒と豆腐だけというシンプルな材料ですぐに作れるアイスクリーム。砂糖を使わず甘酒の自然な甘みだけで仕上げているので、ダイエット中のおやつにもぴったり。きな粉や黒蜜、すりゴマなど、いろいろなアレンジを楽しんでみてください。
[文・構成/grape編集部]