「かわいくて捨てられない」 メロンアイス容器は、あのシーンで使える!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
9月になると涼しい日も増えますが、まだアイス日和だと感じる日もあるでしょう。
スーパーマーケットなどでは、さまざまなアイスが販売されていますが、メロンの形をした容器に入ったアイスを見たことはありませんか。
どこか昔懐かしい味のメロンアイスに目がない筆者は「容器を活用できないかな?」と考え、いくつか試してみることにしました!
『メロンボール』容器の活用法
メロン型アイスはいくつかの会社から販売されていますが、『あずきバー』でおなじみの井村屋株式会社(以下、井村屋)から発売されている『メロンボール』を使用します。
まずは『メロンボール』の容器をよく洗ってください。洗い終えた容器は、完全に乾かしてから使いましょう。
『メロンボール』容器を小物入れに!
まずは、小物入れ。クリップなどの文房具入れとしても使えますし、玄関に置けばかわいい鍵入れとしても重宝しますね。
筆者は自宅にあったマスキングテープを入れてみました。大きさもピッタリです。
また、食べかけのガムやソフトキャンディーはバラバラになりがちですが、『メロンボール』に入れておけば、散らばることはないですね。
『メロンボール』容器を食材の一時保存に!
さらに、食材の一時保存の容器としても大活躍します。ラップを敷けば衛生的ですし、薬味などの生ものを一時保存することもできますね。
実際に余ったドライフルーツを入れてみましたが、かさばらず保存に便利でした。ただし、本来の用途とは違う使い方なので、移し替えた後はなるべく早めに食べ切りましょう。
『メロンボール』は蓋もしっかり閉まるので、持ち歩きしやすいですよ。
切ったネギを一時的に入れておくのにもピッタリでした!
井村屋は『メロンボール』以外にも、『モモボール』『スイカボール』も発売しており、自社のウェブサイトでは容器を使ったゼリーレシピを公開しています。
ほかにもいろいろなシーンで使えそうなので、ぜひ『メロンボール』の容器を活用してみてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]