lifestyle

「その発想はなかった!」 思いもよらない『アイスの食べ方』に「衝撃です」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

しーばママ(shi_bamama)さんの動画キャプチャ

暑い季節には、冷たいアイスで涼をとる人も多いはず。

1人では食べきれなかったり、子供同士で食べたりする際には、少量ずつ分けたい場面もあるでしょう。

ですが、冷凍庫から出したばかりのアイスはカチカチに固まっていて、分けるのに困った経験がある人もいるかもしれません。

アイスを簡単に分ける方法に衝撃

2024年7月24日、Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは『アイスの取り分け方』を紹介。

意外な方法に驚く声が上がっています!

用意したのは、市販のカップアイス。まだカチカチでスプーンが入らない状態です。

しーばママ(shi_bamama)さんの動画キャプチャ

これではしばらく時間がかかりそうですが、しーばママさんがとった方法が…。

しーばママ(shi_bamama)さんの動画キャプチャ

外側の紙カップごと、包丁で大胆にカット!

あとは棒を刺したら、食べやすいサイズのミニアイスに変身しました。

しーばママ(shi_bamama)さんの動画キャプチャ

今まで固いアイスと格闘したり、柔らかくなるのを待っていたりした人も多いでしょう。

これなら、キンキンに冷えた状態で分けられるので、冷たいまま食べられそうですね。

※動画はInstagram上で再生できます。

ありそうでなかった、大胆な分け方には「衝撃です」「その発想はなかった!」「目からウロコ」など、驚きの声が寄せられました。

子供同士で分けるのにもピッタリな、夏休みに大活躍間違いなしの、ライフハック。

アイスを仲よく分け合って、暑い夏を乗り切りましょう!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top