grape [グレイプ] lifestyle

友達に結婚祝いを贈りたい! おしゃれなアイディアや選び方を紹介

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

友達への結婚祝いにはおしゃれなプレゼントを選んで「おめでとう」の気持ちを伝えたいですよね。

結婚祝いにどんなものを選べば喜んでもらえるのか、結婚式の有無で選び方に違いはあるのかなど、結婚祝いを選ぶポイントをご紹介します。友達夫婦の好みやライフスタイルを考慮しながら、結婚祝いにぴったりなプレゼントを探しましょう。

友達への結婚祝い!シチュエーション別の相場は?

お祝い_お金の画像

※写真はイメージ

友達への結婚祝いを選ぶ時、結婚式に出席するか、友達や同僚と連名でプレゼントを贈るかなど、シチュエーションによって相場に違いがあります。状況別の結婚祝いの相場を確認してみましょう。

結婚式ありor結婚式なしの結婚祝いの相場の違いは?

結婚式の披露宴に参加する場合と、不参加もしくは結婚式をしない場合で相場に違いがあります。

結婚式に参加する場合:約3千円~1万円

結婚式が開催されない・不参加の場合:約5千円~1万円

結婚式に参加する場合はご祝儀を渡すので、結婚祝いのプレゼントは必ずしも必要ではないと考えるのが一般的です。もしご祝儀とは別に、贈りものをしたい場合は新郎新婦が気を使わずに済む、受け取りやすいプレゼントにとどめましょう。

結婚式が開催されない、結婚式に参加しない場合は、友達との関係の深さに合わせてプレゼントを考えるとよさそうです。

いずれも、自分が先に結婚していてお祝いをいただいたことがある場合は、相手のプレゼントに合わせて予算を考えるのが得策です。

相手からいただいたものより、高すぎるのも低すぎるのも失礼になってしまいます。状況に合わせて注意しながらプレゼントを選びましょう。

友達や同僚と一緒に贈る場合の結婚祝いの相場は?

友達や同僚と複数人で結婚祝いを贈る場合、相場は1人あたり約3千円以内です。複数人で連名で贈れば、少し高めの結婚祝いを贈ることができるでしょう。

おしゃれな結婚祝いのアイディア

セットの茶碗とカップの画像

※写真はイメージ

大切な友達に贈る結婚祝いにおすすめの、おしゃれなプレゼントを紹介します。

仲のよい夫婦にぴったりなペアグッズ

仲のよい夫婦にぴったりなペアグッズは、結婚祝いの贈りものの定番です。ペアのグラス、お茶碗、お箸、マグカップ、タンブラーなどが人気です。

名入れできるサービスも多いので、夫婦の名前を入れて贈ればさらに特別感がアップ。使うたびに幸せな気分になれるプレゼントです。

新生活を夫婦で楽しめるキッチングッズ

新生活に欠かせない、毎日の食事作りに活躍するキッチングッズも結婚祝いのプレゼントに人気。フライパンや鍋、エプロンやカトラリーセット、プレートセットなどが喜ばれます。シンプルなものや有名ブランドのものなど、友達の好みに合わせて選びましょう。

オーブントースターやケトル、ホットプレートやコーヒーメーカーなど、調理の幅が広がるものや生活の質がアップするようなキッチン家電も人気です。家電はサイズも大きいので、置くスペースがあるか、ほかにもらう予定がないかなど確認してから贈りましょう。

特別感を演出できるこだわり食材

食事好きな新郎新婦には、高級感のあるこだわりグルメの結婚祝いはいかがでしょう。ステーキなどのお肉やおしゃれなパスタ、こだわりの調味料などが人気です。普段はなかなか食べないぜいたくなグルメは、お祝いムードを盛り上げるのにぴったり。

2人でおいしく食べられる量を贈りましょう。

好みに合わせて選べるギフトカタログ

新郎新婦におめでとうの気持ちを伝えたいけれど、好みが分からなくて選べないという場合には、ギフトカタログを贈るのもおすすめです。たくさんの厳選された商品の中から、新郎新婦に好きなものを選んでもらいましょう。

ギフトカタログは綜合的な内容のものから、グルメ、お酒、レストラン、ホテル宿泊、体験などジャンル別のものも。カタログを見ながら選択する時間も、夫婦で楽しんでもらえるといいですね。

ちょっとしたプレゼントで結婚をお祝い

テーブルに置かれた複数のプレゼント箱の画像

※写真はイメージ

結婚式に参加してご祝儀を渡す予定がある場合や、そこまでは親しくない場合など、ちょっとしたプレゼントを贈りたい時におすすめのプレゼントをご紹介します。相手に気を遣わせない、お値段も控えめなプチプレゼントがおすすめ。

ささやかでもパッケージからおしゃれなアイテムや、気の利いたものをプレゼントすると祝福の気持ちが伝わり新郎新婦に喜んでもらえるはず。相手に気を遣わせない、お値段も控えめなプチプレゼントがおすすめです。

おしゃれでおいしいお菓子や飲みもの

結婚祝いのちょっとしたプレゼントには、おしゃれでおいしいお菓子や飲みものはいかがでしょうか。高級感のあるデザインの缶や箱に入った、コーヒーや紅茶もおすすめ。

日持ちする焼き菓子の詰め合わせやおしゃれな缶入りのクッキー、有名店のお菓子も喜ばれます。夫婦でゆっくりとティータイムを楽しんだり、式の準備の疲れを癒したりとホッとできる時間をプレゼントできます。

リラックスタイムに合う入浴剤

友達へのちょっとした結婚祝いには、入浴剤などのバスグッズもおすすめ。見た目の華やかな入浴剤や上品な香りの入浴剤なら、リラックスタイムをよりゆったりと楽しんでもらえるでしょう。

肌ざわりのよい上質なタオルやブラシなどのケア用品、香りを楽しむアロマなどリラックスタイムに合うグッズは日常をランクアップしてくれる、嬉しいプレゼントになります。

男友達への結婚祝いは何が人気?

シャンパングラスの画像

※写真はイメージ

男友達に贈る結婚祝いにはどんなものが喜ばれるのでしょうか。男友達にもお相手にも喜んでいただけるものを選びたいですよね。

お酒や食べもの『消えモノ』が人気

以前は食べたり飲んだりしたらなくなってしまう、いわゆる『消えモノ』は選ばないほうがいいといわれていました。しかし、最近では、ものを増やさないようにしている人が増え、実用的なものが好まれる傾向にあり『消えモノ』であるグルメは人気の贈りものです。

夫婦でお酒が好き、晩酌する習慣があると知っているならお酒をプレゼントしてもOK。ボトルの形やラベルがおしゃれなものを選べば特別感もアップして贈りものにぴったりです。夫婦の記念日など、大事なタイミングで楽しんでもらえるといいですね。

毎日の食卓やティータイムをランクアップできるようなお菓子や食材も喜ばれます。男友達にもお相手にも好まれそうなものを選ぶのがポイントです。

迷ったら結婚相手にも喜んでもらえそうなものを

結婚祝いのプレゼントを選ぶのに迷ったら、友達の結婚相手に喜んでもらえそうなものを第一に考えて選ぶと、誤解を招いたり角が立ったりすることなくお祝いできるでしょう。

友達のパートナーの好みをチェックして色味やデザイン、味などを選ぶといいでしょう。テーブルウェアやペアグッズなど新婚生活を応援する気持ちを込めて選ぶと、新郎新婦どちらにも喜んでもらえるはずです。

友達に喜んでもらえる結婚祝いを贈ろう

結婚祝いは友達の一生に一度のイベントをお祝いするプレゼントです。おしゃれなもの、実用的なもの、好みに合うもの、おいしいものなど新郎新婦のスタイルに合ったプレゼントを贈りたいですね。

結婚祝いのプレゼントにはぜひ心を込めたメッセージを添えて、幸せを願う気持ちや「これからもよろしくね」という気持ちを届けましょう。

結婚祝いは相手の好みを考えて選ぶのはもちろん、困らせないタイミングを考えて贈ることも大切です。サイズの大きなプレゼントは式当日には渡さず別日に郵送するなど、もらう側が困らないように贈りましょう。

大切に選んだ結婚祝いのプレゼントが、友達夫婦の新生活を素敵に彩ってくれるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top