grape [グレイプ] lifestyle

そば湯とは?どんな飲み物なのか、作り方や効果も解説!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

多くの人たちに愛される麺類、そば。そば店では、食べた後の締めとしてそば湯を提供しているお店がありますよね。

冷たいざるそばを食べた後に飲むそば湯は、身体が温まってリラックスできるため密かに人気を集めていますが、そば湯を提供しないお店もあるので存在を知らない人もいるのではないでしょうか。

実はそば湯は、さまざまなアレンジや楽しみ方ができる飲みものなのです。

本記事ではそば湯を最大限に楽しめる方法や、おすすめのアレンジ方法などを紹介します。そば湯について知りたい人や、知っているけれどより楽しみ方を知りたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

そば湯はどのような飲みものなのか

蕎麦湯を注ぐシーンの画像

※写真はイメージ

そば湯がどのような飲みものか分からない人に向けて、詳しく解説していきます。

そば湯の名前で親しまれている飲みものですが、なぜそば湯といわれているのか気になりますよね。実はそば湯の正体は『そばをゆでるのに使った汁』なのです。

そば湯が飲まれるようになったのは江戸時代の頃からとされており、昔は胃腸を整える薬として飲まれていたそうです。そば湯の作り方や、効能についても解説していきます。

そば湯の作り方

そば湯の作り方は簡単で、生そばをゆでた後に、ゆでるのに使ったお湯を再び温めるだけです。

冷たいままでもおいしく飲めますが、ざるそばなどを食べて冷えている時に飲むと、身体を温められますよ。温かいそば湯をゆっくり飲んで、そばを食べた後もリラックスしながら楽しみましょう。

そば湯は身体によいのか

そば湯に関する疑問で多いのが「そば湯は身体によいのは本当なのか」です。結論からいいますと、身体によいとされています。そばそのものに栄養が多く含まれているのが、大きな理由のようです。

そばにはタンパク質や水溶性ビタミンといわれるビタミンB、ビタミンPなどが豊富に含まれており、ゆでた時にほとんどの栄養が失われずにゆで汁の中に溶け込みます。

健康によい飲みものを求める人にも、そば湯はおすすめできる飲みものなのです。

そば湯はさまざまな楽しみ方がある

そば湯の画像

※写真はイメージ

豊富な栄養素を含むそば湯ですが、普通に飲むだけでは少し味気ないと感じる人も多いのではないでしょうか。そば湯にはさまざまな楽しみ方があり、アレンジ次第でおいしく飲めますよ。

そば湯の魅力が引き出せる楽しみ方を徹底解説していくので、そば湯をより楽しみたい人はぜひ参考にしてくださいね。

そのまま飲む

最初に紹介する楽しみ方は、ストレートでそのまま飲む方法です。ストレートのそば湯は、濃厚なそばの香りや、そば特有の味がダイレクトに移っているため、おいしい飲みものとして楽しめます。

そば湯はゆで汁をそのまま飲みものとして出すため、温かい状態で飲めます。おいしいそばを堪能した後にリラックスしつつも、そばの味が染みたそば湯を飲み、そばの味を最大限楽しみましょう。

そばをより深く楽しみたい人は、ストレートがおすすめの飲み方ですよ。

そばつゆを加えて飲む

そのまま飲んでもおいしいそば湯ですが、よくも悪くも味はそばなので、味気なく感じてしまう場合もあります。そのような時におすすめの楽しみ方が、そばつゆを加える方法です。

そばつゆを加えると、そば湯に塩気や出汁の風味が加わって、濃厚な味わいにできます。まるでスープのように飲めるので、そばつゆをもう少し濃厚な味で楽しみたい人はそばつゆ割がおすすめです。

注意点は、そばつゆは塩分が多いため、入れすぎてしまうと健康に悪影響をおよぼす可能性があることです。多量は入れずにバランスよくそばつゆを入れて、割るようにしましょう。

薬味を入れる

そば湯にそばつゆを入れると、スープのように楽しめると述べました。実は薬味を入れるとさらに違った味わいでそば湯を楽しめます。そばつゆと違った楽しみ方ができるので、味にもう少しアクセントが欲しい時に薬味は役立ちますよ。

そば湯に入れるとおいしいおすすめの薬味を下記に紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

ネギ

ネギを入れると、さっぱりとした口当たりにできます。飲む時はネギのシャキッとした食感も加わり、ネギの香りがそば湯の味と合わさって大変おいしく飲めますよ。

わさび

そば湯に入れる薬味の中でも高い人気を得ているのがわさびです。そばの風味が感じられるそば湯にわさびの香りが加わると、ほどよいアクセントとなって、飲みやすい味わいへと変化します。

初めて薬味を加える時に迷った場合は、わさびを選ぶのがおすすめです。

大根おろし

大根おろしを薬味として加えるのもおすすめです。大根の持っている甘みがそば湯とマッチして、身体が温まります。

大根おろしのおろし方を変えると辛味を強調できるので、おろしのやり方次第で異なった味わいを楽しめるのも特徴です。

一味唐辛子

一味唐辛子を少し加えると、独特なキレを加えられておいしいそば湯が楽しめます。わさびとは違ったアクセントで、そば湯のうまみを引き出してくれますよ。

ゴマ

ゴマを加えると、洗練された香りをそば湯に与えられます。ゴマのうまみがそば湯に浸透し、飲みやすい味わいに変わるので、そば湯の味が苦手な人におすすめの薬味です。

そば湯をさらに楽しむためのアレンジ方法

そば湯の画像

※写真はイメージ

そば湯にはさまざまな楽しみ方がありますが、アレンジの方法も多彩です。そば湯を別の料理に活用すると、違ったそば湯の楽しみ方ができますよ。下記に紹介するアレンジを参考に、そば湯をさらに楽しんでみてください。

雑炊

鍋の締めの定番である雑炊に、そば湯を加えるアレンジもおすすめです。そばの味が雑炊に加わると洗練された味に仕上がります。

そば湯には栄養素が豊富にあるので、健康を意識している人にもおすすめの雑炊が作れますよ。

味噌汁

そば湯を使ったアレンジとして、味噌汁も非常におすすめです。そば湯に味噌が加わると優しく深みのある味わいになり、汁にもそば湯のとろみが若干加わります。

冬などの寒い時期に作って飲むと、身体が温まるのでおすすめです。

お茶漬け

そば湯を使ったお茶漬けは、そばの風味が香るおいしいお茶漬けになります。市販されているお茶漬けの素と合わせるだけで、まろやかなお茶漬けにできるので、お茶漬けが好きな人はぜひ作ってみてください。

好みの楽しみ方でそば湯を堪能しよう

本記事では、そば湯の楽しみ方やアレンジの方法について解説しました。

そば湯はそばを食べた後に嗜むのが一般的ではありますが、必ずそばと一緒に飲む必要はなく、好きな時に好きな飲み方で楽しめます。

アレンジ方法も豊富で、紹介した方法以外でもさまざまな料理に使えますよ。そば湯と相性がよさそうだと思った料理があった時は、隠し味などで使ってみてくださいね。

そば湯の存在を知らなかった人は、ぜひ本記事を参考に、自宅でそばを食べる時にもそば湯を作って楽しんでみてください。


[文・構成/grape編集部]

Share Post LINE はてな コメント

page
top