lifestyle

『そば湯』って何?作り方や効果を解説!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

そばを店で食べると、食べた後の締めとしてそば湯が提供される場合があります。

実は、そば湯はさまざまな楽しみ方ができる飲み物だということを知っていましたか。

本記事では、そば湯を最大限に楽しむ方法や、おすすめのアレンジ方法などを紹介します。

そば湯について知りたい人や、さらなる楽しみ方を知りたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

そば湯はどのような飲みものなのか

蕎麦湯を注ぐシーンの画像

※写真はイメージ

そば湯の名前で親しまれている飲み物の正体は、そばのゆで汁です。

そば湯が飲まれるようになったのは江戸時代といわれ、かつては胃腸の調子を整える薬として飲まれていたのだとか。

ここからは、そば湯の作り方や効能について解説します。「普段、何気なくそば湯を飲んでいる」という人もぜひ読んでみてください。

そば湯の作り方

そば湯の作り方は簡単で、生そばをゆでたお湯を再び温めるだけです。

ざるそばなどを食べて身体が冷えた時に飲むと、再び温めることができますよ。

温かいそば湯をゆっくり飲めば、そばを食べた後にリラックスすることができるでしょう。

そば湯は身体によいのか

そばには栄養が多く含まれており、そば湯も身体によいとされています。

そばに含まれている栄養素は、タンパク質や、水溶性ビタミンといわれるビタミンB、ビタミンPなど。ゆでても栄養がほとんど失われず、ゆで汁の中に溶け込むのが特徴です。

そばから得られる栄養をたっぷり摂取するためにも、締めの1杯にそば湯を飲んでみてはいかがでしょうか。

そば湯はさまざまな楽しみ方がある

そば湯の画像

※写真はイメージ

前の項で説明したように、豊富な栄養素を含むそば湯ですが、中には「普通に飲むだけでは少し味気ない」と感じる人もいるでしょう。

そば湯にはさまざまな楽しみ方があり、アレンジ次第でおいしく飲むことができますよ。

ここからは、そば湯の魅力を引き出す楽しみ方について解説するので、そば湯をより楽しみたい人はぜひ参考にしてみてください。

そのまま飲む

最初に紹介する楽しみ方は、手を加えずにそのまま飲む方法です。

濃厚なそばの香りや、そば特有の味をダイレクトに感じることができます。

おいしいそばを堪能した後に、とろみのあるそば湯を飲んで、味わいを楽しみながらリラックスしましょう。

そばつゆを加えて飲む

「そば湯が味気なく感じてしまう」という人におすすめしたいのが、そばつゆを加える方法です。

多くの店で推奨されるため、もっとも一般的な楽しみ方といえるでしょう。

そば湯に塩気や出汁の風味が加わって、より濃厚な味わいに仕上がり、まるでスープのように飲むことができます。

なお、そばつゆは塩分が多く、入れすぎると健康に悪影響をおよぼす可能性があるため、注意が必要です。味のバランスを意識しながら、加える量を調整してみてください。

薬味を入れる

そば湯に薬味を入れると、さらに違った味わいを楽しむことができます。

味にもう少しアクセントが欲しい時に、薬味を入れるとよいでしょう。以下では、おすすめの薬味を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ネギ

そば湯にネギを入れると、さっぱりとした口当たりにすることができます。

ネギの香りとシャキッとした食感が、そば湯の味と合わさっておいしく飲むことができるでしょう。

薬味の中でも比較的マイルドな味わいのため、まずはネギから試してみてもよいかもしれません。

ワサビ

ワサビは、そば湯に入れる薬味の中で人気なものの1つです。

そば湯にワサビの香りが加わると、ほどよいアクセントになって、飲みやすい味わいへと変化します。

ワサビのつーんとした匂いが苦手な人は、味見をしながら少量ずつ入れてみてくださいね。

大根おろし

そば湯に大根おろしを加えるのもおすすめです。大根の甘みがそば湯とマッチして、おいしく味わえるでしょう。

ちなみに、大根のおろし方を変えると辛味を和らげたり、強調したりすることも可能です。例えば、円を描くようにしておろすと、辛味を押さえることができます。

おろし方を工夫して、異なる味わいを楽しんでみてくださいね。

一味唐辛子

そば湯に一味唐辛子を少し加えると、独特なキレが加わって、おいしさを楽しむことができます。

ワサビとは違った辛味のアクセントが加わり、そば湯の旨味を引き出してくれるでしょう。味見をしながら少量ずつ入れてみてください。

ちなみに、一味ではなく七味唐辛子を足すと、ほどよい辛みと豊かな香りが増します。気分に合わせて使い分けてみてもよいかもしれません。

ゴマ

そば湯にゴマを加えると、洗練された香りに仕上がります。

ゴマの旨味がそば湯に浸透して飲みやすくなるため、そば湯の味が苦手な人におすすめです。

また、つぶつぶとした食感を楽しむこともできるため、ほかの薬味と組み合わせて、自分好みの食感を作り出すこともできますよ。

そば湯をさらに楽しむためのアレンジ方法

そば湯の画像

※写真はイメージ

そば湯に薬味などを加えてアレンジするだけでなく、そば湯を別の料理に活用することも可能です。

以下では、そば湯を料理に加えるアレンジレシピを3つ紹介します。

どの料理も一般家庭で手軽に作ることができるため、そばを作って食べたついでにアレンジすることができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

雑炊

鍋料理の締めの定番である雑炊にそば湯を加えると、洗練された味に仕上がります。

具材と煮汁の味が染み込み、柔らかくなったご飯にそば湯を加えることで、マイルドで贅沢な味わいに。

そば湯は栄養素を豊富に含んでいるため、健康を意識している人にもおすすめです。

味噌汁

和食の定番である味噌汁にそば湯を加えると、深みのある優しい味わいとなり、そば湯のとろみが若干加わります。

角切りにした大根やモヤシ、豆腐、ワカメといった具材の食感も相まって、ひと味違う1杯に仕上がること間違いなし。

冬の寒い時期などに作って飲むと、身体が温まるでしょう。

お茶漬け

ご飯に海苔、サケ、梅干し、タラコなどをのせ、お茶をかけて食べるお茶漬けが好きだという人は多いのではないでしょうか。

そんなお茶漬けにかけるお湯をそば湯で代用すると、そばの風味が香るおいしいお茶漬けになります。

もちろん、市販されているお茶漬けの素と合わせてもOKです。まろやかなお茶漬けを食べてみたいという人は、ぜひ作ってみてください。

好みの楽しみ方でそば湯を堪能しよう

そば湯は、そばを食べた後に嗜むのが一般的ですが、必ずしもそばと一緒に飲む必要はありません。

本記事で紹介したように、そば湯自体をアレンジしたり、そば湯を別の料理に加えたりと楽しみ方が豊富です。

「そば湯と相性がよさそうだ」と思う料理が見つかったら、そば湯を隠し味として加えてみてはいかがでしょうか。

もしかしたら、普通に食べるよりも豊かな味わいを楽しむことができるかもしれませんよ。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top