lifestyle

『やぶさかではない』の意味とは?語源や適切な使い方も紹介!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

かしこまった場で「お願いされればやぶさかではないが」「依頼を引き受けるのはやぶさかではない」などと使われる、『やぶさかではない』。日常生活で見かける機会は少ないので、意味を正しく理解している人は少ないかもしれません。

本記事では、間違った意味で覚えている人も多い『やぶさかではない』の意味と使い方をご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

『やぶさかではない』の意味は

考える美容スタッフの画像

※写真はイメージ

『やぶさかではない』は『喜んでする』『ためらわずにする』の意味を持つ、前向きな感情を表す言葉です。『やぶさか』に、打ち消しの『ない』を組み合わせて作られた言葉ですね。

『やぶさか』には『物惜しみする』『思い切りが悪い』『ためらう』などの意味があり、単体で使うとネガティブな意味になってしまいます。

しかし打ち消しの『ではない』を組み合わせ、『喜んでする』『ためらわずにする』の表現として使われるようになりました。

『やぶさかではない』を『仕方なく』の意味で使う場合もありますが、辞書を見る限り『仕方なくする』『しぶしぶする』などの用例はありません。

『やぶさかではない』が使われる時には、『喜んでする』発言者のポジティブな気持ちが含まれているので、間違った意味で受け取らないようにしたいですね。

相手に間違った意味で受け取られないように、『やぶさかではない』を使う時は意欲を表せる言葉とともに使うのがよいでしょう。

『やぶさかではない』の語源は

『やぶさかではない』の語源は、平安時代まで遡ります。平安時代に『やふさがる』『やふさし』という言葉があり、『やふさがる』は物惜しむこと、『やふさし』はケチなことを指しました。

時が経つにつれて『やふさか』『やっさか』などに姿を変え、最終的に『やぶさか』の形で現代まで残ったようです。

漢字で書くと『吝かではない』

ひらがなで記載される場合が多い『やぶさかではない』ですが、実は漢字の表記があるのも知っていますか。漢字では『吝かではない』と書きます。普段見慣れない漢字なので、漢字で書かれるとすぐに読むのは難しそうですね。

『やぶさかではない』の類語や言い換え表現を紹介

ガッツポーズをする新入社員の男女の画像

※写真はイメージ

前向きな気持ちを表す『やぶさかではない』は、ビジネスやかしこまった場面での丁寧な表現として活用できますが、類語や言い換え表現を知っておくといろいろな場面で使い分けられます。

お安い御用です

『やぶさかではない』の言い換え表現1つ目は『お安い御用です』です。『お安い御用』は『やぶさかではない』よりは聞きなじみもあり、前向きな意味を表す言葉のイメージを持っている人も多いでしょう。

『お安い御用』は『簡単にできる仕事、事柄』を意味し、以下のような形で使われます。

  • その街には何度も行ったことがあるので、案内するのはお安い御用です。
  • いつも僕を助けてくれている○○さんからのお願いなのでお安い御用です。

喜んでお引き受けします

『やぶさかではない』の言い換え表現2つ目は『喜んでお引き受けします』です。『やぶさかではない』や『お安い御用です』よりは日常的に使いやすい『喜んでお引き受けします』の表現。

『喜んで』の言葉から想像できるように、『嫌がらずに、自分の意志でしたい』積極的な気持ちを伝える時に適切な表現です。

『喜んでお引き受けします』はシンプルな言葉なので、メールを含めたビジネスシーンや、目上の人との会話など、幅広い場面で使える表現でしょう。ぜひ以下のような形で使ってみてください。

  • 歓迎会の幹事を喜んでお引き受けします。
  • ご依頼していただいた案件について、喜んでお引き受けします。

異存はありません

『やぶさかではない』の言い換え表現3つ目は『異存はありません』です。『異存はない』は『異なった考えや異論、反論はない』状態を意味し、賛成や同意を表す表現となります。

『異存はありません』を使った例文は以下の通りです。

  • 来月の海外出張について異存はありません。
  • 来年度の予算を削減することに異存はありません。

『まんざらでもない』は同じ意味なのか

新緑の中で笑顔の日本人女性の画像

※写真はイメージ

『やぶさかではない』の類語、言い換え表現として『まんざらでもない』を使う場面があります。実はニュアンスが異なるので、言い換え表現として使うと間違った意味で相手に伝わってしまう可能性があります。詳しく見ていきましょう。

『まんざらでもない』の意味

『まんざらでもない』は『嫌というわけではなく、どちらかというとよい』の意味を持ち、表面上は嫌がっている素振りを見せていても、内心では喜んでいる状態を指す時に使われる表現です。

具体的に例文を見ると伝わりやすいでしょう。

  • 表彰されるのは苦手だといっていた同僚でしたが、実際に全社員の前で表彰状を受け取った時は『まんざらでもない』様子でした。
  • 熱烈にアプローチしてくる男性は嫌いだといっていた友人が、好きなブランドのバッグをもらった時は『まんざらでもない』様子でした。

上記の例文のように嫌な素振りを見せつつも、場合によっては少し嬉しそうな様子を見せている場合に『まんざらでもない』が使えます。

『やぶさかではある』は、反対の意味を持つ言葉

時折『やぶさかではない』を『やぶさかではある』の表現に変えて使う人がいます。先述したように『やぶさか』には『物惜しむ』『ためらう』の意味があるので、『やぶさかではある』は物惜しんでいる様子を肯定することになってしまうのです。

あまりよい意味ではなく、誤解を生む原因になるので、『やぶさかではある』を使う時は注意しましょう。

『やぶさかではない』の正しい使い方

POINT ポイント 文字素材の画像

※写真はイメージ

最後に『やぶさかではない』の正しい使い方を、場面別に見ていきましょう。

目上の人やビジネスメールで使う場合

『やぶさかではない』は物事を進んで引き受ける気持ちがある時に使う場合もあり、ビジネスシーンで目上の人や取引先とのやり取りにも使える言葉です。

以下のような形で使うとよいでしょう。

  • 長年お世話になっている上司からの依頼とあれば、やぶさかではありません。
  • 社長命令であれば、支社の立ち上げはやぶさかではないです。

ポジティブな気持ちを伝えたい場合

『やぶさかではない』には『喜んでする』前向きな意味があるので、必ずしも目上の人だけでなく、同僚や部下に使うのも可能です。

以下のような形で使うとよいでしょう。

  • 研修を行うのはやぶさかではないです。
  • 部下から相談を受けるのはやぶさかではないです。

オブラートに包んで気持ちを表現したい場合

『やぶさかではない』は『やぶさか』の表現を打ち消し、ポジティブな意味を表す作りになっています。意味は同じであっても「ぜひやらせてください」と直接的に伝えるより、少し感情を抑えた表現にできます。

以下のような形で使うとよいでしょう。

  • 我が子の頑張りを評価するのはやぶさかではありません。
  • 全社を巻き込んでイベントを開催するのはやぶさかではありません。

『やぶさかではない』はよい意味を持つ前向きな日本語

自分を出しすぎずに、積極的な意思を伝えたい場合にピッタリの表現である『やぶさかではない』の言葉。間違った意味で使わないように、意味と適切な使いどころを見極めて、使いこなしていきましょう。


[文・構成/grape編集部]

織田裕二が結婚した奥さんは12歳年下! その上、「ハイスペックすぎる…」と話題な理由は?俳優・歌手として活躍している織田裕二(おだ・ゆうじ)さんと結婚した妻はどのような人物なのか、馴れ初めや結婚生活、子供についてご紹介します。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top