せんべいにアレを挟んだら… 「その発想はなかった」「今日も作る」
公開: 更新:


「ウソでしょ!?」 子供が驚いた『玉子焼き』の中身は…?【脱マンネリおかず】ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの...

オーブンは使わない! 森永製菓が教える、身近な材料だけで作る“しっとりブラウニー”のレシピ森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。
- 出典
- ぱりんこ
日本の代表的なお菓子で、そのパリパリとした食感や香ばしい風味が魅力の『せんべい』。
さまざまな種類があり、甘いものからしょっぱいものまで多岐にわたります。
中でも1975年から発売販売する『ぱりんこ』は、軽い食感と絶妙な塩加減で長年にわたり多くの人々に愛されている商品です。
そんな『ぱりんこ』を使ったアレンジレシピを、販売元の三幸製菓株式会社が紹介しています。
そのレシピは、和菓子代表の『ぱりんこ』を洋風に変身させるというもの。チーズ好きにはたまらないアレンジなので、ぜひチェックしてみてください。
せんべいが洋風に変身! 『ぱりんこ』で作る簡単チーズサンド
それでは、詳しいレシピを見ていきましょう。
まず、モッツアレラチーズを『ぱりんこ』に乗せられるサイズにカットします。
次に、『ぱりんこ』にモッツアレラチーズをのせ、オーブントースターで1分程度焼きます。
チーズが溶けたら、お皿に出し、お好みでケチャップをかけます。
最後に、上からもう1枚のぱりんこを重ねたら完成です。
つまり、ぱりんこでチーズとケチャップをサンドするという大胆な洋風アレンジです。
気になるお味は
熱々のまま食べると、とろりとしたチーズが、焼いたことで風味が増したせんべいによく合います。
ぱりんこのパリパリとした食感と、溶けたモッツアレラチーズのクリーミーな味わいが絶妙にマッチしていて、食べる手が止まりません。
このアレンジなら、おやつとしてだけでなく、朝食としても十分な食べ応えがあります。
手軽に作れるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]