加湿器のお手入れ、〇〇を使って除菌しないで! シャープが呼びかけ
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- シャープ株式会社
冬場の乾燥対策として使われるイメージが強い、加湿器。
しかし、冷房の多用により乾燥しやすくなる夏にも、役立つものです。
あなたは、加湿器の本体やタンクを除菌したくなった時、どのように対処していますか。
加湿器を除菌するには、どうする?
家電などを販売するシャープ株式会社(以下、シャープ)は、ウェブサイトにて加湿器の正しい除菌方法を解説しています。
除菌の手段として、除菌シートを手に取る人もいるでしょう。
しかし、除菌シートにはアルコール成分が入っているものもあるため、「使用は控えてください」とのこと。
加湿器の表面を傷めるだけでなく、内部に液が浸透すると故障の原因となる可能性もあるといいます。
なお、本体やタンクの汚れが落ちにくい場合は、中性の台所用合成洗剤を薄めた液に浸した布で拭きとるとよいそうです。
最後に、洗剤が残らないように固く絞った布で拭きとった後、から拭きするとよいとか。
万が一、加湿器を壊してしまうようなことを起こさないよう、シャープの呼びかけを守るようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]