折り畳み傘は、使った後にこうすると? 店員直伝の方法に「知らなかった」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
夕立やゲリラ豪雨などで、意外と傘を使う機会が多い夏。
折り畳み傘を持っていれば、不意に雨が降っても大丈夫ですが、使った後に畳むのが面倒ですよね。
急いで移動したい時、人によっては、ぐちゃぐちゃな状態でバッグに仕舞っているかもしれません。
折り畳み傘を簡単に整える方法
2024年8月、十夜(@touya_touya_00)さんは、「知っている人はとっくに知っているんだろうが…」と前置きしながら、店員から教わったという、折り畳み傘をきれいに畳む方法を紹介しました。
十夜さんは、2段折りの傘で店員の説明を再現。
使用後に閉じただけでは、このように折り目が乱れています。
折り目を整えるには、関節を外側に折って、逆さまの状態になった傘を上下に数度振るだけ。
この際、傘の骨を痛めないように注意しましょう。
ぐちゃっとした折り目が、最初の状態より大分きれいになりました!
感動した十夜さんは、写真をXに投稿するとともに「ありがとう店員さん。これならものぐさでも畳める!」と感謝のコメントをつづっています。
畳むのに時間を掛けたくない時に、便利そうですね。
投稿を見た人からは「『噓でしょ』と思って試してみたらできた」「知らなかった!」などの反応がありました。
傘の材質などによっては、同程度の効果がないこともあるかもしれません。その場合は、傘を振った後に折り目を手で整えて、収納しましょう。
雨が降った際には、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]