星座柄に見える傘、近付いてよく見ると… 「ウケた」「借りてみたい」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...
突然の雨に、「しまった」と困ってしまうのはよくあること。
折り畳み傘を家に忘れてきた時など、新たに購入すると何本も家に溜まって困りますよね。
そんな不便を解消してくれる傘のシェアリングサービスが、あちこちの駅で始まっています。
駅で傘スポットから手軽に借りられるため、利用者が増えているとか。
借りてみた傘をよく見たら?SNS上で話題に!
SNS上には、傘をレンタルしてみた人の感想が多数投稿されています。
その中で注目を集めたのが「星座柄だと思ったら違った」という、こちらの傘。
確かに、遠目には夜空に星座がデザインされているように見えますね。
しかし、よく見ると…。
本厚木、海老名、相模大野、町田、新百合ヶ丘…これ全部、小田急沿線の駅名!?
実は、小田急沿線を星座に見立てておしゃれにデザインした傘だったのです!
傘を見た人たちからは「ウケた」「借りてみたい」との声が上がり、大評判。
こちらの傘は、小田急電鉄と、傘のシェアリングサービスを展開している『アイカサ』のコラボで誕生したものだそう。
レンタルの傘といえど、無地のビニール傘ではなく、いろいろなデザインの傘が用意されています。
『上野パンダ傘』や『東京駅傘』など、駅にちなんだデザインの傘があるようなので、レンタルする時に楽しそうですね。
クリックすると画像を拡大します
傘をレンタルできるスポットには、専用のボックスが設置されているとか。
小田急沿線以外にも設置されているので、雨に降られて困った時には探してみましょうね!
[文・構成/grape編集部]