店の入口にある『傘ぽん』 予想外な場所で発見され、周囲をどよめかす
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

キュウリの代わりに…その発想はなかった! JA全農が教えるポテサラをマネしたいJA全農が教える変わりダネのポテサラをマネしたい!キュウリやハムの代わりに入れた夏の旬とは…?
- 出典
- @mohzeki222
grape [グレイプ] lifestyle
スーパーやデパートなどの入口に設置されている『傘ぽん』。
傘を差し込んで引っ張るだけで、傘袋に収められます。
※写真はイメージ
傘がびしょぬれでも、手が汚れないのでとても便利ですよね。
ネット上で、傘ぽんにまつわるある目撃情報が話題になっています!
こんなところにいるなんて!
ある日、傘ぽんを意外な場所で発見したMasayuki Ohzeki(@mohzeki222)さん。「まさかこんな場所にいるなんて」と驚いてしまいました。
傘ぽんを目撃した場所…それは、スペインのバスク博物館!
Twitter上に投稿された目撃情報は注目をあび、投稿を見た人たちからは、世界各地の「傘ぽん目撃情報」が続々と寄せられる結果に…。
どうやら傘ぽんは、ロンドンの天文台や、フランスの美術館などにも設置されているようです。
日本製の機械が海を越え、さまざまな土地でたくさんの人々に利用されていると思うと、日本人としてちょっぴり誇らしい気持ちになりますね。
世界中に点々と存在する傘ぽん。今日もどこかでひっそりと息をひそめつつ、誰かの役に立つ時を待っていることでしょう。
[文・構成/grape編集部]