trend

配達先で差し出された1杯のお茶 配達員が涙したワケに「若い人には残酷」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆきたこーすけの漫画の画像

配達員は、荷物を届けるために、天候によらず外を駆け回らなければならない時があります。

特に気温が上昇する夏場は、熱中症にならないためにも、こまめな水分補給が欠かせないですよね。

配達先で、冷たい飲み物やアイスなどをおすそ分けされた時の喜びは、ひとしおでしょう。

『1杯のお茶』

ゆきたこーすけさんは、過去の配達員経験をもとに漫画を描いています。

とある夏の暑い日、ゆきたさんが、年配男性が暮らす家に配達物を届けに行った時のことです。

玄関先で、息を切らしながら荷物を抱えるゆきたさんを見た、年配男性。「暑い日に大変だね」とねぎらい、お茶を運んできたのですが…。

ゆきたさんが想像していたのは、キンキンに冷えたお茶。

しかし、年配男性がゆきたさんのために用意したのは、熱々のお茶だったのです!

期待と異なる飲み物が差し出されたものの、年配男性の厚意を無下にするわけにはいきません。

ゆきたさんは、熱いのを我慢しながら口に流し込み、あまりの熱さに涙を流すのでした…。

漫画を見た人からは「うん、あるある。経験済みです」「暑い時に熱いものが飲みたいのは、年配の人独特の考えだと思うので、若い人には残酷ですよね」などの声が寄せられています。

きっとその年配男性も、「暑い時こそ熱い飲み物を飲むのが効果的」という考えのもと、厚意で熱々のお茶を振る舞ったのでしょう。

いくら求めていない飲み物を振る舞われたとしても、配達員への気遣いそのものは嬉しいですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

出典
運び屋ゆきたの漫画な日常

Share Post LINE はてな コメント

page
top