lifestyle

『ルーティン』って何?4つの効果や継続させるコツを解説

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

仕事や日常生活に取り入れると、タスクが消化しやすく作業効率も上がるといわれている『ルーティン』。昨今は、テレビやSNS、書籍などで紹介される機会も増えています。みなさんは、ルーティンをうまく活用できていますか。

ルーティン化したくても、続けられずに悩んでいる人は多いでしょう。本記事では、ルーティンの意味や得られる効果、続けるためのコツについて解説しています。記事を参考に、ぜひ活用してみてください。

ルーティンとは

リラックス時間の画像

※写真はイメージ

ルーティンの意味や、具体例から見ていきましょう。

ルーティンの意味

ルーティンは、決められた動きや手順などを繰り返すことを意味します。日常的に取り入れると、生活にメリハリが出るといわれているルーティン。同じ動きを繰り返すため、効率的にタスクを消化できるようになりますよ。

日常的に行う作業以外にも、特定のシチュエーションでしか行われないものもあります。例えば、試験や面接、プレゼン前など、パフォーマンスを発揮するための行動が挙げられるでしょう。

ルーティンが求められる理由

ビジネスや日常生活でルーティンが必要とされる理由は、以下の内容が挙げられます。

  • タスク管理が容易になる。
  • ミスの削減と防止につながる。
  • 行動や成果が可視化される。
  • 生産性が向上する。

ルーティンは日々決められた時間や場所で行うため、タスクを実行しやすいのが特徴です。同じ行動を繰り返すため、ミスが発生しにくいともいわれています。継続するとスキルが身に付き、成果が出やすいのも利点でしょう。

ルーティンの種類と具体例

ルーティンは朝と夜に行うものと、仕事上の事務作業として行うものがあります。1つずつ、詳しく見ていきましょう。

モーニングルーティン

朝に行うルーティンは、モーニングルーティンと呼ばれています。1日が始まるタイミングで行われるため、身体のリズムを整え心地よくスタートする目的が一般的なようです。具体例として、以下の内容が挙げられます。

  • カーテンをあけて太陽の光を浴びる。
  • 白湯を飲む。
  • 散歩やヨガを行う。

ナイトルーティン

主に就寝前に行うルーティンを、ナイトルーティンと呼びます。寝る前に1日を振り返ったり疲れを取ったりと、リラックスする目的があるといえるでしょう。ナイトルーティンの具体例は、以下の通りです。

  • リラックスできる飲み物を飲む。
  • ストレッチする。
  • 日記を書く。

ルーティンワーク

特定の作業を繰り返し行うことを、ルーティンワークと呼びます。すでに決められた作業のため、手順に迷いや疑問を抱きにくいのが特徴です。

予定外の事態が起こるリスクが低い上に、回数を重ねるごとに効率が上がり、生産性が高まり成果に直結しやすいといわれています。ルーティンワークには、どのようなものがあるのでしょうか。

ビジネスとプライベートに分けて、例を挙げてみましょう。ビジネスの場面では、以下のような作業があります。

  • 1日の作業をタスク化する。
  • 毎週決まった曜日にミーティングを行う。
  • 月に一度、上司と面談する機会を設ける。

プライベートでは、限られた時間で効率的にタスクを行うために活用すると効果的でしょう。例として、以下の内容が挙げられます。

  • 毎週決まった曜日に家事を行う。
  • 就寝前に翌日の準備をする。

ルーティンが生み出すといわれる4つの効果

着実にスキルを積み重ねていくイメージ画像

※写真はイメージ

物事をルーティン化して行うと得られる効果について解説します。

集中力が向上する

ルーティンは、人の集中力を上げるといわれています。特に仕事や勉強など特定の作業を始める前に決めて実践すると、ほかのタスクにとらわれず取り組めるようになるでしょう。

集中力が上がると現在進行形の作業についてのみ考えられるため、効率が上がり質の上昇も期待できるといわれています。ルーティンは、作業開始前の助走のような役割を果たしているのですね。

小さな変化でも察知できる

ルーティンを持つと、普段は気づきにくい変化を察知できます。習慣化されたルーティンは同じ行動の繰り返しです。通常と違った様子があると、素早く異常を知ることができます。

日常で行うルーティンであれば自分の体調の変化、仕事であればミスや事故を未然に防げるでしょう。作業時間が短縮化されると自身の成長も感じられます。時間を要する場合は、何が原因なのか課題を見つけやすくなりますよ。

円滑に作業を進められる

作業を円滑に進めたい時にも、ルーティンは有効です。常日頃行っていると生活に馴染み、作業を素早くこなせるようになります。業務のタスク化をルーティンにしてしまえば、さらなる効率化が期待できますよ。

メリハリのある時間の使い方ができる

ルーティンは、仕事と私生活の切り替えができない人にもおすすめです。帰宅後も仕事について考えている人や、仕事中に業務外のことを考えて集中できない悩みがある人は取り入れてみましょう。

仕事とプライベートを切り離し、有益な時間の使い方ができるようになります。仕事の前後に取り入れると、次のタスクに進みやすくなり、終了後に長々と考え続ける時間を減らせるでしょう。

ルーティンを継続させる4つのコツ

家・自宅でオンラインヨガを受ける女性の画像

※写真はイメージ

ルーティンを決めても、続けられない人もいますよね。本章では継続させるためのコツを4つ紹介します。

達成しやすいルーティンから始める

ルーティンは、短時間かつ簡単にできる内容から始めましょう。続けられない理由には、決めた内容の達成ハードルが高い可能性が考えられます。

例えば、毎朝30分のランニングをルーティンにしてみましょう。ランニングに慣れていない、もしくは未経験の人は10分でも難しく感じてしまいますよね。そのような場合、まずはウォーキングから始めてみるのはいかがでしょうか。

ランニングからウォーキングに変えてみると、継続するハードルは一気に下がりますよね。達成しやすい小さなルーティンから開始し、少しずつ難易度を上げて挑戦してみましょう。

ルーティン化する目的を明確にする

ルーティンが続かない原因に、目的が明確ではない可能性も考えられます。ルーティンは、達成したいことや叶えたいことがあって行われるもの。目標のゴールが不明確だと継続できません。

なぜルーティン化したいのか、ゴールから逆算して、ルーティン化して行うべき内容をあらためて決めましょう。

ルーティンをいつどこで実行するのか決めておく

ルーティンは、いつどこで行うのか、前もって明確にしておきましょう。起床のタイミング、帰宅時や就寝前など時間を決めておくと、忘れにくく実行しやすくなります。

ルーティンを行うための決まった場所にアイテムを置いておけば、手に取って行動に移しやすくなりますね。ルーティンは決めるだけではなく、実行しやすい環境を作るのが大切だといえるでしょう。

習慣化しやすいルーティンを作る

日常生活で習慣化しやすい内容をルーティン化するのも、継続するためのコツの1つです。作業が煩雑だったり時間を要したりすると、開始するまでに時間がかかって習慣的に行動しにくくなります。

気持ちを整えてから始めるのではなく、無意識に行える内容を考えてみましょう。ストレスなく実行できる、簡単なルーティンがおすすめです。どのような内容なら続けられるのか考え、生活リズムに合ったルーティンを作りましょう。

ルーティンを取り入れて生産性を上げよう

本記事では、ルーティンで得られる効果や継続させるコツについて解説しました。ルーティンは特定の作業を繰り返すことで、業務の効率化や生産性の向上が期待できるといわれています。

継続したいのにできていなかった行動を毎日のルーティンにすると、習慣化され続けやすくなります。仕事や日常生活に組み込み、タスクが終わらない日々から解放され生産性を上げていきましょう。


[文・構成/grape編集部]

谷原章介の奥さんに「うらやましすぎる」の声 理由は夫が素晴らしすぎる?俳優やタレント、司会者など、マルチに活躍している谷原章介(たにはら・しょうすけ)さん。そのイケメンな顔立ちと落ち着いたキャラクターで、多くの女性ファンを獲得しています。そんな谷原章介さんと妻の馴れ初めや子供についてなど、さまざまな情報をご紹介します!

ドラマ『犯罪症候群』の制作発表に参加した谷原章介 2017年

谷原章介と妻の馴れ初めは? イクメンぶりに「こんな完璧な人がいるんだ」の声俳優やタレント、司会者など、マルチに活躍している谷原章介(たにはらしょうすけ)さん。 その端正な顔立ちと落ち着いた声で、多くの女性をとりこにしています。 そんな谷原章介さんと妻との結婚や子供について、イクメンぶりなどさま...

Share Post LINE はてな コメント

page
top