lifestyle

ビジネスや日常生活で起こりやすい『ジレンマ』の意味とは?類語や代表例も解説!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

誰もが一度は耳にしたことのある言葉、『ジレンマ』。聞き覚えはあっても、意味を正確に理解していない人もいるのではないでしょうか。正しい使い方を知らないと、『ジレンマ』を活用できないでしょう。

本記事では、『ジレンマ』の意味や言い換え可能な類語、代表的な事例について解説しています。

本記事を参考に、ビジネスに限らず日常生活でも起こりやすい『ジレンマ』について理解を深め、適切に利用してみてください。

『ジレンマ』とは

ストレスの文字ブロックの画像

※写真はイメージ

『ジレンマ』の意味や言い換え表現を、使い方の例文を交えて解説します。

『ジレンマ』の意味

『ジレンマ』の語源はギリシャ語で、『仮説として立てた2つの事柄』を意味する言葉のようです。双方が互いに反して食い違っていたり、つじつまがあっていなかったりする状態を表しています。

現在は、2つの事柄のどちらを選んでも、不利益や損する可能性を含んでいる意味合いで使われているようです。

『ジレンマ』は、2つの事柄の間に挟まれ、どうするべきか決めかねている状態といえるでしょう。

『ジレンマ』を使った例文

『ジレンマ』を使った例文を紹介します。フレーズごとに意味を理解し、実際に活用してみてくださいね。

『ジレンマに陥る』

『ジレンマに陥る』は、『ジレンマ』を用いた文章で使われる頻度が高い表現といえるでしょう。『陥る』は、決してよい方向とはいえない状態に入ってしまっているのを意味する表現です。

『ジレンマに陥る』を用いると、2つの事柄の片方を選択できずに抜け出せないありさまを表せます。活用例は、以下の通りです。

【例文】

  • 高収入で休みの少ない現在の職場にとどまるか、収入は激減するが子供と過ごす時間が増える地方へ移住し転職するかで、ジレンマに陥っている。
  • デザインに惚れ込んで購入した燃費の悪い旧型の自動車にのり続けるか、環境に優しい新型の省エネ自動車にのり換えるかで、ジレンマに陥っている。

『ジレンマを抱える』

『抱える』には包み込むなどの意味がありますが、現時点で手に負えない重荷になるようなものを持っている様子も表します。『ジレンマを抱える』は、選択できない事柄を負わされて現在も葛藤し続けている状態といえるでしょう。

【例文】

  • 長年続けてきた、生産性はないが社会貢献となる既存事業を続けるか、既存事業を廃止し、急成長を続けている収益性のある事業への投資を強化するかでジレンマを抱えている。
  • 両親と同居するために家を新築することにしたが、母親と妻のどちらの意見を取り入れるかでジレンマを抱えている。

『ジレンマを解消する』

消失する、解決するなどの意味合いを持つ『解消する』を使うと、2つの選択肢のどちらに決めても不利益や損を被らない状況を表せます。以下に挙げた例を参考にして、活用しましょう。

【例文】

  • 子育てが落ち着くまで大学院を諦めるか、フルタイムの仕事を辞めて進学するかの妻のジレンマは、最新家電の導入で解消されたようだ。
  • 苦楽をともにした同僚と働き続けるか、新規参入企業へ転職するかのジレンマは、社長の激励を受けて解消された。

『ジレンマ』の類語

『ジレンマ』はどのような言葉に言い換えできるのか、類語をいくつかご紹介します。

『板挟み』

意見が一致しない両者に挟まれ、どちらの意見にも添えず身動きの取れない状態が『板挟み』です。『ジレンマ』が2つのうち1つを選べないありさまであるのに対し、『板挟み』は1つを選ぶ余裕もない状態を表しています。

【例文】

  • 業務内容に関して、パート社員と委託社員の主張の間で板挟みになっている。
  • 家族旅行の行き先で意見が割れ、2人の子供の間で板挟み状態になっている。

『窮地』

『窮地』は、切迫した状況を表した言葉です。改善する手段も尽き、困り果てたありさまといえるでしょう。選択肢がある『ジレンマ』に対し、『窮地』は場合によっては選択するものすらない状態にある意味合いで使われます。

【例文】

  • 出張中に台風が直撃し、交通機関はすべて運休。帰宅できないどころか宿泊場所もない窮地に立たされている。
  • 取引先との重要な会議に遅刻してしまったため契約が破談になり、莫大な損失を会社におよぼすかもしれない窮地に追い込まれている。

『葛藤』

異なる事柄間で生じる状況や心情の中で、選択しなければならないことに悩むありさまを『葛藤』と呼びます。『ジレンマ』に比べてより苦悩が強調されるのが、『葛藤』といえるでしょう。『葛藤』の活用例は、以下の通りです。

【例文】

  • 就職に有利な都市部の大学と、研究に没頭できる地元の大学のどちらを進学先とすべきか葛藤している。
  • 結婚式をどこで行うか、実母と義母の意見の間で葛藤が生じている。

代表的な3つの『ジレンマ』

悩みの画像

※写真はイメージ

最後に、代表的な『ジレンマ』を3つ紹介します。

『囚人のジレンマ』

1つ目は、『囚人のジレンマ』です。社会的ジレンマとも呼ばれており、代表的なゲーム理論のモデルといわれています。互いに利害が生じる関係性の間柄で、双方に不利益にならない最善の行いを決定するための考え方がゲーム理論です。

双方に利益があると理解していても、自分に恩恵がある行動を選んでしまう場合もあります。自分優位の行動の結果、どちらにとっても得とはいえない状況に陥るのが『囚人のジレンマ』です。

『イノベーションのジレンマ』

『イノベーションのジレンマ』は、アメリカの大学教授のクレイトン・クリステンセンが唱えた経営理論です。業界トップの企業であろうとも、革新的な技術を前にしてはその地位から転落してしまう恐れがあることを表しています。

『イノベーションのジレンマ』は、さまざまな企業で起きている事象です。すでに市場で結果を出し続けている企業は、成功体験にとらわれ既存事業に依存してしまいやすいといえます。

顧客からの満足が得られていれば、新たな技術を採り入れた開発や投資へ参入しない可能性もありますよね。

結果『イノベーションのジレンマ』により、既存市場のシェアすらも減少に転じていくリスクがあるといえるでしょう。

過去の成功や目先の利益にとらわれず、顧客が何を求めているのかを正確に認識し吸収していく企業体制。積極的に新たな技術を採り入れたり投資したりする姿勢が、『イノベーションのジレンマ』の回避に必要な要素のようです。

『ヤマアラシのジレンマ』

『ヤマアラシのジレンマ』は、良好な関係を築こうと互いに近付きすぎると傷付けしまうため、一定の距離を保ち近付かない状況を指します。なぜ『ヤマアラシのジレンマ』と呼ばれているのでしょうか。

由来は、ドイツの哲学者であるアルトゥル・ショーペンハウアーの寓話とされています。『ヤマアラシのジレンマ』は、家族や恋人、上司や同僚との関係性など人間関係の繊細さや難しさを表しているといえるでしょう。

『ジレンマ』の意味を理解し使いこなそう

本記事では、『ジレンマ』の意味や言い換え表現と代表的な3つの事例を解説しました。『ジレンマ』は、2つの選択肢のどちらに決めてもマイナスとなる可能性がある状態を表した言葉です。

選択を迫られる『ジレンマ』は、ビジネスシーンでも日常生活でも起きやすいといえます。活用される場面も多く、言い換え表現も含めて言葉の意味を正確に理解しておく必要があるでしょう。本記事を参考に『ジレンマ』への理解を深め、適切に活用してくださいね。


[文・構成/grape編集部]

常盤貴子、結婚した夫・長塚圭史との今は? 出産や過去の不倫報道について2009年に長塚圭史さんと結婚した、常盤貴子さん。2人の間に子供はいるのか、そして過去に出た、夫・長塚圭史さんの不倫報道と今の関係は?

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top