和菓子職人「販売できません」 不気味な1枚に「ギャー」「絶対買わない」
公開: 更新:


和菓子職人
三宅正晃
栃木県真岡市にある『御菓子司紅谷三宅』の2代目店主を務める、動物をかたどった練切を得意とする和菓子職人。1級菓子製造技能士(和菓子)、製菓衛生師。
official:御菓子司 紅谷三宅
X:@beniyamiyake
instagram:beniya_miyake
threads:beniya_miyake
tiktok:beniyamiyake
youtube:和菓子職人 三宅正晃

和菓子職人が送る、敬老の日のサプライズ 見た目も縁起も抜群な『どら焼き』とは神奈川県高座郡の和菓子店『和菓子處吉祥庵』を営む2代目店主、黒田和比古(@kurokazu_45)さん。 『敬老の日』に合わせて、長寿を意味するカメをモチーフにしたどら焼きを作ったところ、「かわいすぎる」と注目を集めました。

「ご先祖様も、笑ってくれる気がする」 職人が『迎え盆』に公開したものに反響!和菓子職人の三宅正晃(@beniyamiyake)さんが作った、『精霊馬』『精霊牛』に注目が集まりました。
日本で古くから伝わる、妖怪。
漫画やアニメなどのキャラクターとして、数多くの種類が登場しています。
X上では、和菓子で表現されたある妖怪が話題になりました!
販売できない和菓子とは?
栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さん。
2024年10月14日、「不気味なので販売はしていない」という、妖怪の練りきりをXで公開しました。
せっかく作った練りきりなのに、よっぽど不気味なのでしょう…。
気になる1枚は、三宅さんが名付けた作品のタイトルとともに、ご覧ください。
妖怪『青鬼婆』
2本の角に、青い顔、裂けた口をした、青鬼がモチーフの練りきり。
不気味な表情を見ながら口まで運ぶのは、勇気がいるかもしれませんね…。
X上では、三宅さんが販売しない理由に納得の声が集まるほか、不気味な練りきりがクセになって、販売を希望する人もいたようです。
・なんかすごい威圧感を感じます…。
・ずっと見ていたら、笑い声が聞こえてきそうです!
・販売していないのが残念。私は欲しいな。
・ギャー!不気味な表情で、私は絶対に買わないかも。
悲鳴が上がるほど不気味な、三宅さんの練りきり。
三宅さんがいうように、写真で見るにとどめておいたほうがいいのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]