lifestyle

『アイラップ飯』はいかが? ライフハックに絶賛の声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きそばの画像

岩谷マテリアル株式会社が取り扱う、袋のラップ『アイラップ』。

食品の包装や保存をはじめ、ポリ袋タイプという使い勝手のよさから、さまざまな活用法があります。

洗い物なし!『アイラップ飯』

Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さん。

『アイラップ』を使って、洗い物を減らすライフハックを公開しました!

※動画はInstagram上で再生できます。

しーばママさんが投稿したのは、『アイラップ飯』と名付けられた、洗い物なしの料理です。

まず、『アイラップ』と市販の焼きそば麺を用意します。広げた『アイラップ』に、焼きそば麺と好きな具材を入れましょう。

焼きそばの画像

『アイラップ』の上部をくるくるとひねり、袋を軽く閉じる形にします。電子レンジで3~4分温めてください。

焼きそばのソースの粉をかけて混ぜたら…完成!

焼きそばの画像

調理器具は一切使わず、料理を入れる皿も必要ありません。食べ終われば、『アイラップ』を捨てるだけなので、皿洗いの手間がかかりませんね。

しーばママさんは、「皿を洗いたくない人集合〜!カップ麺もいいけど、『アイラップランチ』もぜひ試してみて」とコメントしています。

フライパンを使わず、簡単に焼きそばが作れる方法には「これ最高すぎる」「『アイラップ』最強!」などの声が上がりました。

サッと昼食を食べたい時や夜食などに、覚えておけば便利でしょう。ぜひ、お試しください!

なお『アイラップ』に油を含む食品を入れて電子レンジで加熱すると、『アイラップ』に穴が開く恐れがあるため、十分に注意しましょう。

また『アイラップ』は密閉せず、耐熱皿に入れて加熱するようにしてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top