警察庁が『闇バイト』に関して注意喚起 『2つの大きな特徴』
公開: 更新:

※写真はイメージ

空き巣が避ける家の共通点とは? 元警察官が語る“見られる家づくり”突然ですが、あなたが強盗や空き巣犯だったら、どんな家の外観だと近づきたくないと思うでしょうか。 犯人の立場になって、ちょっと考えてみてください。 元警察官である筆者は、防犯の基本は犯罪者の視点で自分の家を見直すことだと思...

「絶対にしないで!」 ついやってしまいがちなガソリンスタンドでのNG行為本記事ではガソリン給油時の注ぎ足し給油について、NGな理由を解説しています。
- 出典
- @NPA_KOHO
2024年10月、『闇バイト』に応募した容疑者によって、強盗殺人が行われる、痛ましい事件がありました。
同月27日現在、『闇バイト』が社会問題として、各メディアで報道されています。
警察庁がXで『闇バイト』に注意喚起
そもそも『闇バイト』とは、犯罪行為によって報酬を受け取るアルバイトのこと。
主にSNSなどのインターネット上で募集されており、「短時間で高収入を得られる」などと呼びかけ、犯罪の実行者にさせられます。
同月25日、警察庁のXアカウントは、『闇バイト』の特徴を挙げ、注意を呼びかけました。
『闇バイト』の募集には、2つの大きな特徴があるといいます。
・XなどのSNSで、『高額』『即日即金』『ホワイト案件』などと、『楽で、簡単、高収入』を強調する。
・『シグナル』や『テレグラム』といった、匿名性の高いアプリに誘導して、個人情報を送信させ、脅迫する。
これらの特徴に当てはまる求人募集を見かけたら、絶対に応募しないでください。
また、『闇バイト』にすでに応募してしまい、犯罪に加担しようとしている人へのメッセージも発信しました。
たとえ、自身や家族が脅迫されていても、強盗は凶悪な犯罪です。
犯罪に加担する前に、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談してください。
警察は確実に保護しますので、安心してください。
『闇バイト』について、警察やメディアが発信していても、情報が届かない人たちもいます。
社会全体で意識を強く持ち、『闇バイト』の存在について、周知させていくことが大切でしょう。
[文・構成/grape編集部]