issues

警察本部「ご理解を」 警察官の『暑さ対策』に「でかした!」「コレ標準にして」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

警察官の写真

※写真はイメージ

公共交通機関の運転士や、警察官などの公務員には、時に理不尽なクレームが寄せられます。

休憩中の水分補給や、食事を買いに行くことにも、クレームが寄せられるとか。

「怠けているように見える」などの理由から、不快に感じる人が一部いるようです。

しかし、そのようなクレームに応えていては、仕事に支障が出るばかりか、健康に害を及ぼしかねません。

変わり始めた!警察本部が採用した暑熱対策

青森県青森市にある青森県警察本部は、2024年6月28日にXを更新。

夏の暑さや紫外線の対策として、職員が冷却グッズを活用することについて、理解を求める投稿をしました。

同年7月1日から、職員の健康被害の軽減を図るため、サングラスやネッククーラー、ドリンクホルダーなどを装備するとのこと。

市民が当たり前のように行っている暑熱対策も、公務員が行うと「楽をするな」などのクレームが寄せられる場合があります。

事前に警察本部として、暑熱対策に取り組んでいることを発信し、職員を守る意図があるのでしょう。

投稿は反響を呼び、「理不尽な声に負けないで!」「体力の消費を抑えるのは、マジで大事」など、理解を示す声が押し寄せています。

・警察官も人間ですよ。健康や命を守るための対策は、堂々となさってください。

・こんな当たり前の装備についての理解を、市民に求めないといけないとは…。

・全国各地で、これが標準になってほしい。暑さにやられたら、治安維持どころじゃないよ。

・少しでも無理のない状態で、みなさまが公務を遂行できますように!

・むしろ、屋外で仕事をする職種の人たちが取り入れやすくなるよう、積極的に熱中症対策をしてほしい。

夏に暑熱対策をせず、無理な活動をすると、命に関わります。

手軽に対策ができる冷却グッズは便利で、その進化は目を見張るほど。取り入れない手はないでしょう。

万全な状態で公務にあたれるよう、世間の認識が更新され、職場環境が整うことを多くの人が願っています。


[文・構成/grape編集部]

子供の写真

トイレ前で起きる恐怖 親が知らない『落とし穴』を元警察官が解説子供が犯罪に巻き込まれないよう、さまざまな対策をしている保護者は多いでしょう。 少し想像してみてください。もし、あなたが誘拐犯だとしたら、子供をさらう際はどのようなタイミングを狙いますか。 もちろん想像するのは不快で不適...

警察官の写真

あなたのもとにも来るかも… 巧妙すぎる『ニセ警察官』の見分け方【完全ガイド】最近、全国で相次いでいる『警察官を名乗るニセモノ』による詐欺被害。 電話番号を偽装して本物の警察署からの着信に見せかけたり、ビデオ通話で警察手帳や逮捕状を映して信用させたり…手口はますます巧妙化しています。 さらに今は、...

出典
@AomoriPolice

Share Post LINE はてな コメント

page
top