lifestyle

砂糖を加えるだけ? ふわふわなかき氷を作る方法に「目からウロコ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

かき氷の写真

※写真はイメージ

気温が高い日が続く、2024年7月現在。

暑い夏の季節には、ひんやりと冷たいかき氷を食べたくなりますよね。

しまっていたかき氷機を引っ張り出してきて、家族みんなで楽しんでいる人も多いでしょう。

しかし、かき氷機で作ったかき氷が、お店で食べるようなふわふわとした食感ではなく、ジャリジャリと粒が粗いと感じたことはありませんか。

ふわふわなかき氷を作る裏技

砂糖の精製販売を手掛ける日新製糖株式会社(以下、日新製糖)が運営するウェブサイト『シュガーラボ』では、ふわふわなかき氷を作る方法について、以下のように記載されています。

水は温度が下がると、水の分子同士で結びつくチカラが強くなり、かた い氷になります。

ふわふわのかき氷になる理由は色々な説ありますが、水がこお るときに水の分子同士が強く結びつくのをお砂糖が防ぐためと言われています。

普通の水で作った氷はかた いので、くだ きながらけずられ、ジャリジャリしたあら つぶ になってしまいます。一方、砂糖水で氷を作ると、お砂糖の分子が水の分子間に入りこみ、水分子の結びつくチカラが弱い(やわらかい)氷になります。そのため、うす くなめらかにけずることができ、やわらかくてふんわりと感じるのです。

日新製糖株式会社 ーより引用

砂糖を水で溶かした砂糖水で氷を作ると、柔らかくてふんわりとしたかき氷ができるといいます。

砂糖がなければ、グラニュ糖でも作れますが、結晶が細かい白砂糖がおすすめなのだとか。また、砂糖の量は、水200ccに対して、大さじ3杯と紹介されています。

お店に行かなくても自宅でふわふわとしたかき氷が楽しめるのは、嬉しいですね。

ふわふわなかき氷に好きなシロップやトッピングをのせて食べれば、きっとやみつきになること間違いなしです。

気になった人は、日新製糖が教える裏技を試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
日新製糖株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top