娘が迷路で辿ったルートに「元気出た」 1枚に「お、惜しい所まで行ったのに…」
公開: 更新:


【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。
- 出典
- @29327703M
突然ですがあなたは幼い頃、迷路をやった記憶はありますか。
迷路には脳の働きを活性化させる力があるといわれており、空間認識能力の向上なども期待できるそうです。
迷路に挑戦した娘、その経路が…
@29327703Mさんも、娘さんに迷路をさせてみたといいます。
迷路といえば、行き止まりを回避しながらゴール地点を目指すもの。曲がりくねったルートを、ペンや鉛筆でたどっていくでしょう。
しかし、娘さんが切り拓いたルートは、予想の斜め上を行くものでした。
娘さんがどのようにゴール地点にたどり着いたのかは、投稿者さんがつづった言葉とともにご覧ください。
なんか急に寒くなったし疲れてる人が多いみたいだから、うちの娘の迷路でも見て元気を出して。
最短経路を目指していた…!
曲がりくねった道を無視して、スタート地点からゴール地点まで、真っ直ぐな1本の線が引かれているではありませんか。
また、最短経路を目指した線のほか、必死に頭を使いながら鉛筆で描いたであろう軌跡も見られますね。
もしかすると、最初は忠実に迷路を攻略しようとしていたものの、突然集中の糸が切れてしまったのかもしれません…。
【ネットの声】
・お、惜しい所まで行ったのに…。
・「寄り道なんてしたくない、気持ちのままに進みたい」という感情があふれている迷路ですね。
・迷ってる場合ではないのよね。元気が出ました。
歳を取れば取るほど、頭が固くなり、柔軟な考えができなくなってしまうもの。
娘さんの大胆不敵な『攻略法』は、多くの大人たちに「これでいいんだ」と思わせるきっかけを与えたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]