trend

動物病院へやってきた猫 『翻訳アプリ』を使ってみたら…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

翻訳猫

猫の鳴き声を、人間の言葉に翻訳するアプリ『MeowTalk Cat Translator』。

「愛猫と会話をしてみたい」と願う、すべての飼い主の夢が叶う、コミュニケーションツールです。

2021年当時、日本では猫と暮らす人を中心に、アプリを使って会話を楽しむ人が続出していました。

動物病院に連れて行った猫の『本音』をのぞいたら…

@yumaRYOHEIさんが、アプリを利用していた時のこと。

愛猫のきーちゃんを、動物病院に連れて行った際に、『MeowTalk Cat Translator』を使ってみることにしました。

病院でずっと鳴き続ける、きーちゃん。注射や薬が怖くておびえているのかもしれません。

なんと話していたかというと…。

翻訳猫

戦う気満々…!

「さあ、かかってこい」「お前を倒してやる」「ケンカだ!」と、非常に好戦的なきーちゃん。

予想外の本音が垣間見える結果に、ネット上では「強すぎる」「笑った!幸せを感じているところも気になる…」「うちの子も結構ケンカ腰になります」といった声が相次いでいました。

ちなみに、動物病院から無事に帰宅して、飼い主さんに甘えるきーちゃんの姿がこちら。

翻訳猫

動物病院では気が昂っていましたが、飼い主さんいわく普段のきーちゃんは甘えん坊でいい子とのこと。

帰宅後は飼い主さんに思い切り甘やかしてもらえたことでしょう!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@yumaRYOHEI

Share Post LINE はてな コメント

page
top