lifestyle

タオルがこんなに変わる! 毎日続けたくなる『洗濯の裏技』に驚き

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テニスボールを入れて洗濯した写真

洗濯をしても、「汚れがしっかり落ちていない気がする…」と感じたことはありませんか。

せっかく洗ったのに、仕上がりがイマイチだとガッカリしてしまいますよね。

筆者も最近、洗濯物の洗い上がりに悩んでいたところ、「洗濯にテニスボールを使うと汚れ落ちがよくなる」という興味深い情報を入手!

とはいえ、テニスボールが本当に効果を発揮するのか、気になりますよね。

そこで、年季の入った使い古しのタオルを用意し、『そのままのタオル』と『テニスボールを入れて洗濯したタオル』を比べて、汚れ落ちをチェックしてみました!

テニスボールを入れて洗濯する裏技

まず最初に、普通に洗濯したタオル3枚を重ねて、厚みと汚れを確認しておきます。

厚みはそれぞれ約7cmで、汚れは目立ちませんが、使い古しのため全体が黒ずんで見えますね。

テニスボールを入れて洗濯する前の写真

それでは、この3枚のタオルをテニスボールと一緒に洗ってみましょう。まず、洗濯ネットにタオルとテニスボール3個を入れます。

テニスボールを入れて洗濯する写真

注意点として、テニスボールは新品のものを使ってください。汚れたものを使うと、逆効果になります。

テニスボールを入れて洗濯する写真

あとはいつも通り洗濯機を回すだけ。ボールが適度な力で汚れを叩き、繊維の奥に潜む汚れを落としやすくするそうです。

また、タオルや衣類の絡みを防ぎ、ふわふわ感を出す効果も期待できるのだとか。

テニスボールを入れて洗濯する写真

洗濯後のタオルを取り出してみると、確かに絡まりがなく、触り心地も柔らかくなっています!テニスボールを使うだけでこんなに違いが出るとは驚きです。

テニスボールを入れて洗濯する写真

通常通り干した『そのままのタオル』と『テニスボールを入れて洗濯したタオル』の仕上がりの違いを比べてみましょう。

テニスボールを入れて洗濯した写真

テニスボールを入れて洗濯してみて気付いたのは、汚れ落ちよりもタオルの圧倒的なふわふわ感!

厚みを比較すると、同じたたみ方で7cmから8cmになり、1cmの差がありました。

テニスボールを入れずに洗濯した写真

写真では分かりにくいですが、テニスボールを入れたほうが、タオルがワントーン明るくなっているように感じます。

テニスボールを入れて洗濯した写真

さらに汚れ落ちを分かりやすくするために、履いた靴下を『そのまま洗濯した場合』と『テニスボールを入れて洗濯した場合』で分けて、それぞれ洗濯してみました。

すると、テニスボールを入れて洗濯した靴下のほうが、汚れがしっかり落ちていましたよ。

テニスボールを入れて洗濯した写真

左『そのまま洗濯した場合』 右『テニスボールを入れて洗濯した場合』

ただし、ボールの素材によっては、色移りすることもあるので、大事な服などは避けたほうが無難です。

テニスボールを入れるだけで、汚れ落としがぐっと楽になる方法。「最近、洗濯物の汚れが気になる」という時は、試してみてはいかがですか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

フライパン

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top