里芋が秒で消える? 煮物じゃない調理法に、子供が「明日も作って!」【脱マンネリレシピ】
公開: 更新:

撮影:エニママ

砂糖もみりんも使いません! フライパンで簡単『さつまいも紅茶煮』本記事は、『サツマイモ紅茶煮』のレシピを紹介しています。

柿を使ったヘルシーな『おかず』 混ぜるだけ簡単レシピに「これはハマる」甘い柿はスイーツにしてもおいしいですが、実は料理にも使えることをご存じですか。 柿好きの筆者が、最近よく作っている、柿の料理をご紹介します!
grape [グレイプ] lifestyle
秋から冬にかけて旬を迎える里芋。ぬめりがあり、ねっとりとした食感が特徴的ですね。
里芋の食べ方といえば、煮物を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
これまで、里芋は煮っころがしや筑前煮にすることが多かったのですが、煮るのではなく揚げるレシピを発見。
とてもおいしそうだったので、実際に作ることにしました!
青のり塩味!『フライド里芋』の作り方
必要な材料はこちらです。
【材料(約2人分)】
・里芋 200~250g
・片栗粉 大さじ1~2杯
・青のり 小さじ2分の1杯
・塩 適量
・揚げ油(サラダ油など) 適量
・ポン酢醤油、コショウなど 好みで
それでは作っていきましょう!里芋をよく洗い、両端を少し切り落とします。
真ん中あたりに包丁でぐるっと1周、切り込みを入れてください。
撮影:エニママ
鍋に里芋が浸かるくらいの湯を沸かし、里芋を入れます。弱火で約20分、蓋をせずにゆでましょう。
撮影:エニママ
ゆであがったら湯を捨て、水を入れて冷ましてください。
粗熱が取れたら、ふきんやキッチンペーパーなどを使って里芋の皮をむきます。
先に切り込みを入れておいたので、皮がゆで卵のようにするっとむけました!これは気持ちがいいですね。
撮影:エニママ
皮がむけたらフォークで食べやすい大きさに割ります。こうすることで、断面がやや粗くなり、揚げた時の食感がよくなるそうですよ。
筆者は小さいものは半分に、大きいものは4つに割りました。
撮影:エニママ
里芋全体に片栗粉をまぶします。
撮影:エニママ
フライパンに高さ5mm〜1cmの油と、里芋を入れて中火にかけます。
こんがりきつね色になるまで、面を転がしながら揚げ焼きしましょう。筆者は5~6分ほど焼いてみました。
撮影:エニママ
あとは里芋を油から取り出して、塩と青のりを振りかければ完成です!
撮影:エニママ
断面はザクザク、カリカリとした食感になっています。これはたまりません!
さらにポン酢醤油とコショウもつけて、味にパンチを足してみましょう。
撮影:エニママ
匂いにつられて筆者の子供たちが寄って来ました。
食べてもらうと「何これ、めちゃくちゃおいしい!」と、食べる手が止まりません。
実は子供たちは里芋が好きではないため、こんなにも進んで食べてくれるとは驚きでした。
里芋であることを伝えても、「里芋おかわり!明日も作って!」と嬉しい反応です。
子供たちも大絶賛の『フライド里芋』。ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]