lifestyle

お気に入りのリュック オキシ漬けした結果が「ドブ水」で衝撃

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お気に入りのリュックほど使用回数は増えるもの。使えば使うほど汚れや臭いが気になりつつも、「どうすればいいか分からないから、そのまま放置している」という人も多いのではないでしょうか。

みさと(misato_souji.kataduke)さんのInstagram投稿から、気になるリュックの洗い方を紹介します。

リュックの汚れも話題の「オキシ漬け」できれいに

早速、みさとさんが紹介するリュックの洗い方を見ていきましょう。

まずは洗面台に50度のお湯をたっぷりためます。

続いて、オキシクリーンをキャップ1杯投入し、よく混ぜてください。

リュックの中まで浸かるように、全体を沈めます。手荒れを防ぐため、手袋をして作業しましょう。

1時間ほどそのまま放置してみると、驚きの結果に…!

洗面台のお湯が、まるでドブ水のようです。リュックに溜まった汚れが溶け出しているのが分かります。

後はよくすすいだ後に、洗濯機で洗濯すればお掃除は完了。しっかりと乾かしておきましょう。きれいに形を整えた後、室内干しするのがおすすめです。

オキシクリーンを使う場合の注意点

最近話題のオキシクリーンは、いわゆる酸素系漂白剤の1つ。衣類の洗濯はもちろん、家中の掃除にも使える万能洗剤です。酸素の力で汚れをしっかり落とすだけではなく、高い消臭効果があるのも特徴といえるでしょう。

一方で、リュックに使われている素材によっては、オキシ漬けに向いていない場合もあります。ウールやシルク、水洗いできない素材や皮で作られたリュックは使用不可です。ご紹介した方法ではなく、素材に合ったお手入れ方法を実践してみてください。

リュックが洗濯できるのかどうかは、洗濯表示タグで確認できます。リュック内部の目立たない場所に付けられているケースも多いですから、ぜひ探してみてください。

みさとさんの投稿内容に対して、コメント欄には「こんなに汚れているのか」と驚愕する声が寄せられています。お気に入りのリュックを長く清潔に使い続けるためにも、ぜひ定期的なお手入れをがんばってみてください。


[文・構成/grape編集部]

洗濯機

洗濯物の嫌なニオイ 正体は何? 解説に「知らなかった」「勉強になる」忙しいとついついやってしまう『洗濯物の干し忘れ』。洗濯機が止まってから数時間経っていた場合、そのまま干しますか。それとも洗い直しますか。長時間放置された洗濯物が『どのような状態になっているか』を紹介します。

結束バンドの活用術の画像(撮影:grape編集部)

ダイソーの結束バンドでハンガーが劇的進化!洗濯の“スペース不足”を一瞬で解消する方法この記事では、100円ショップでも手に入る結束バンドを使った、洗濯物を干す時に役立つライフハックを2つ紹介します!

出典
misato_souji.kataduke

Share Post LINE はてな コメント

page
top