「三角形の面積を求めよ」超一流企業の簡単すぎる入社試験 これはやられた!
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
試験官が学生に伝えた答え、それは
こんな三角形は存在しない。
一体どういうことなのでしょうか?
問題の手書きで描いた、いびつな三角形をわかりやすく図にすると、このようになります。
この三角形の頂点をズズッと動かして上に持っていくと、こんな直角二等辺三角形ができあがります。
円形の直径は『10』なので半径は『5』ですよね。
そして直角二等辺三角形なので、自動的に点線の箇所も『5』ということに。
直角二等辺三角形である以上、この点線は『5』以上にはなりえないのです。つまり、問題にあった『6』という数字はありえない数字。そのため、「こんな三角形はありえない。問題がおかしい」が正解ということになるんですね。
「面積を求めよ」という問題に対して答えが「ありえない」。ちょっとずるい気もしますが、常識にとらわれず、おかしい部分に気付き、正しく指摘できる頭の柔らかい人が欲しいということなのでしょうか。
すぐに答えが分かったあなた!機会があったらマイクロソフトの入社試験、挑戦してみてはいかがですか?