trend

新学期前に母から届いたLINE 予期せぬ誤字に「こ、怖い」「笑顔が余計に…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

LINEの通知画面

楽しい夏休みが終わろうとしていたある日のこと、グミ依存症(@gumi_9297)さんの元に母親からLINEが届きました。

お母さんの質問は『いるか・いらないか』のシンプルなものでしたが、どう答えるべきなのか、そもそも返信すべきなのか、困惑する内容だったのです。

LINEで届いた恐怖のメッセージ

母からとんでもないLINEが来た

このコメントとともに、Xに投稿された1枚の画像。にっこり笑顔の天使らしき絵文字に背筋が凍ります。

LINEのメッセージ通知画像

これは母の優しさなのか、それともよからぬ話なのでしょうか。メッセージの謎は平仮名にすることで解明できます。

しんがっき、ぞうきんっている?

お母さんがグミ依存症さんに尋ねたのは『臓器がいるか』ではなく『雑巾がいるか』。

『雑巾』が『臓器ん』に変換されたことで、ダークサイドに連れて行かれるような恐怖の内容に変わってしまっていたのです。

にっこり笑顔の天使の絵文字も、本当は「新学期楽しみだね」という、子を思う母の愛情だったのでしょう。

この『母親のLINEあるある』ともいえる微笑ましい変換ミスに、7万7千の『いいね』が付き、多くの笑いを誘いました。

・誤字の仕方が面白すぎ。

・「いるよ」って返してみて。

・絵文字が面白さを倍増させてる。

親からのLINEは面倒に感じることもありますが、このようなやりとりができるのも家族だからこそ。

「しばらく親に連絡していないな」という人は、これを機に連絡してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

夏休み中の息子 父のためにつくったものが?「上手!」「気持ちが素晴らしい」育休を終えた2025年7月、安原さんはXに、家庭で起きたあるエピソードを公開。多くの人の心を温めた出来事がこちらです!

『皿を割った』ことを謝罪すると、返事がきて? 「圧がすごい」「絶望的」姉が帰宅後に楽しみにしていたカツを、皿ごと落としてしまった投稿者さん。『LINE』で謝罪文を送ると…。

出典
@gumi_9297

Share Post LINE はてな コメント

page
top