trend

凍った湖に咲く『花』 北海道の自然が生んだ光景に「初めて見た」「不思議」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

フロストフラワーの写真

氷点下を下回る気温が続き、雪が降り積もる、北海道の冬。

『試される大地』というキャッチフレーズは伊達ではなく、過酷な自然環境が厳しい表情を見せることも珍しくはありません。

しかし、時として、私たちに思わぬ絶景をもたらしてくれます。

凍った湖の上にあるのは?

「冬に咲く花もいいものです」

2025年1月5日、北海道川上郡弟子屈町にある川湯温泉旅館組合のXアカウント(@kawayuonseniine)は、こう呟きました。

同町に位置する屈斜路湖(くっしゃろこ)の一部が凍結し、氷で覆われていた時のこと。

結氷した湖面の上で『花』が咲いていたというのです!

冬という季節に、しかも凍った湖で花が咲くとは想像もできませんが、どんな光景なのでしょうか。

投稿された写真を見てみましょう。

フロストフラワーの写真
フロストフラワーの写真

白い『花畑』が広がっている…!

辺り一面に咲き乱れている『花』の正体は、『フロストフラワー』と呼ばれるもの。氷の上で作られた霜の結晶が、冷え込みに合わせて大きくなることで花のような形になるといいます。

限られた条件の下で発生するため、見ることができたら奇跡といっても過言ではありません。

『フロストフラワー』は、その美しさから別名『雪の花』ともいわれています。北海道の自然が生んだ貴重な絶景に、見惚れてしまいますね。

【ネットの声】

・初めて見ました。寒さは苦手ですが、一度は目にしてみたいですね。

・神秘の世界!自然はすごいな…。

・北海道では氷の花が咲くのですね。不思議ですな。

『フロストフラワー』は、釧路市北部に位置する阿寒湖で発生するものが有名。ツアーなどで訪れると、一般の人でも見ることができるといいます。

絶景を目に焼き付けたい人は、冬の北海道に訪れてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ネオン街のキツネの写真

【ネオン街のキツネ】 『社会問題』を込めた北海道・繁華街での1枚が?「哀愁を感じます」写真家の柳楽航平(@nagi0467)さんは、以前に北海道釧路市の繁華街で撮影したという、お気に入りの写真をXで投稿しました。

落ち葉が集められていると思ったら… 二度見しそうになる『光景』に「本物そっくり」「すごすぎる」自然にあるもので作品を作り、Instagramに投稿している、デザイナーの田中宏美(tana163)さん。 落ち葉や小枝を駆使したアート作品を新たに公開したところ、「本物そっくり」と話題になりました。

出典
@kawayuonseniine

Share Post LINE はてな コメント

page
top