シーサーを置こうとしたら職人に断られた? まさかの理由に「笑った」「座布団1枚!」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?
雪の多い地域では、隣家に雪が落ちないように平らな屋根が多いなど、地域によって特色がある、家の造り。
建設や内装工事に関わる人たちは、地域の暮らしを熟知した職人ともいえるでしょう。
沖縄に移住した女性が…
とある工務店の日常漫画を投稿している、Instagramアカウント『工務店の日報』(komuten_no_nippo)。
2025年2月12日に投稿された漫画によると、沖縄県の工事現場では、独特なエピソードがあるといいます。
ある日、沖縄県に移住してきた女性は、自宅の屋根にシーサーを設置しようと、工務店の男性に頼んだのですが…。
なんと、シーサーの顔がかわいらしいので設置を断られてしまいました…!
シーサーは邪気を追い払う、魔除けとして設置されるもの。
確かに、女性が持っていたキュートな笑顔をした、手のひらサイズの物では、魔物は追い払えないかもしれません…。
一方で、男性が指さしたのは、遠くをとらえて、にらみを利かせている怖い顔のシーサー。
どちらが魔除けとしてふさわしいかは、女性から見ても一目りょう然なのでした…!
【ネットの声】
・かわいすぎちゃうと、効き目が弱いのか…。
・魔除けだから、強面のシーサーのほうがいいんだね!
・笑いました。座布団1枚!
沖縄県ならではの展開に、たくさんの人が頬をゆるませた模様。
投稿者さんは、「沖縄県での『工事ネタ』がいくつかあるので発表したい」とつづっているので、次はどんな漫画が投稿されるのか、楽しみになりますね!
[文・構成/grape編集部]