なるほど!コンクリートの『〇』の模様はこんな風に作ってたんだ!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
立体駐車場や坂道の舗装された斜面にある『〇』の模様。すべり止めとして知られていますが、ではどうやって均等に『〇』の模様をコンクリートに入れているのか、見たことがある人は少ないでしょう。
ここでご紹介する動画では、すでに上のほうは工事が済んでおり、『〇』の模様が均等に、一定の法則で並んでいます。
3人がかりで下の部分のコンクリートをコテできれいに均したら、大きな刷毛(ハケ)を持った作業員が仕上げていきます。この時点でコンクリートはだいぶ固まっている様子です。ここからどうやって、円形の模様を入れていくのでしょうか。
なんと、『〇』の模様はすでに埋まっていました!職人がコンクリートに埋まった型を手際よく掘り出すと、鮮やかな円形模様が残ります。
上からスタンプのように押していくのではなく、あらかじめ丸い型を並べてから、舗装していたんですね。謎が解け、スッキリした気持ちになりました!
[文・構成/grape編集部]