カーテンを垂らしてみると? 企業がおすすめする玄関の寒さ対策
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- エヌエス創建
寒い中帰宅したものの、玄関の寒さにがっかりした経験はありませんか。
帰ってきた時に寒いだけでなく、玄関につながる廊下や隣接する部屋にまで寒さが伝わってしまうため、「どうにか温かくできないだろうか」と悩みますよね。
寒くなりがちな玄関を暖かくする方法を企業の説明をもとに解説します。
寒い玄関を暖かくする方法はある?
外気温と変わらないほど寒いこともある玄関。暖かくする方法はあるのでしょうか。
住まいのリフォームや新築の建設をしているエヌエス創建株式会社が、玄関の寒さ対策をウェブサイトで紹介していました。
玄関に暖房を設置することも効果的ですが、寒さ対策では『暖める』だけでなく『寒い空気を入らせない』ことがとても重要です。
そもそも、玄関が寒い理由の1つが『玄関の防寒性が低い』こと。
例えば、玄関ドアや土間に断熱素材が使用されていない住宅は防寒性が低く、外からの冷気が伝わってきます。
北側に配置されていたり、吹き抜けや窓があったりと、造りや間取りの都合上、どうしても寒くなりやすいのです。
また、玄関のドアと枠の間には隙間がないように見えますが、実は風が通れるほどの隙間があります。その間から隙間風が入ってくるのも寒さの原因です。
こうした隙間風の影響を最小限にとどめるには、『玄関ドアの上からカーテンを垂らす』のが効果的でしょう。
ドアと枠の隙間をカーテンで覆えば、玄関に冷気が入りにくくなり、暖房で暖めた空気も外に逃げにくくなります。
ドアが開閉するたびに入ってくる冷たい風もなるべく抑えられるでしょう。
また、断熱素材の使われていない、防寒性の低いドアであっても、カーテンを設置してドアを覆うことで、外から伝わる寒さを和らげる効果が期待できます。
玄関にカーテンを設置するには?
※写真はイメージ
玄関にカーテンを取り付ける際は、突っ張り棒を玄関に使ってお好みのカーテンを取り付ければOK。
玄関用のカーテンも多数販売されているため、防寒性に優れた素材のカーテンを選べば、より玄関を暖かくできるでしょう。
簡単に玄関の防寒性を高める方法を紹介しました。
『玄関ドアの上からカーテンを垂らす』方法は、玄関のドアから入る冷気を防ぐのに効果的です。手軽に取り組めるので、玄関の寒さにお悩みの人は試してみてください。
[文・構成/grape編集部]