自然の神秘 海に囲まれているのに海水にならない『神の池』が静岡に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

静岡県・伊豆半島西部、大瀬崎の先端にある『神池(かみいけ)』。

海に囲まれたこの池に水源はなく、海が荒れた日には海水が流入。それにも関わらず淡水を保ち、フナやコイが元気に泳いでいます。

なぜそんな環境が保たれているのか解明されておらず、伊豆の七不思議に数えられる、まさしく神の池です。

神池は大瀬神社の境内にあります。古くから、池を調べたり魚や動植物を獲ったりする者には祟りがあるとされ、調査は行われていません。また、水の透明度が低いこともあって水深さえも不明です。

周囲の透明度の高い海と、池の深緑のコントラストがなんとも神秘的。

21682_03

出典:YouTube

人類が宇宙にまで進出する現代、こんな身近に神秘の場所があるというのもロマンがあっていいですね。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
view 海に囲まれた神秘の淡水 静岡県沼津市の神池

Share Post LINE はてな コメント

page
top