「センスの塊」「思わず声が出た」 花札をモチーフにして…「これはスゲェ!」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
江戸時代中期頃から伝わる日本の伝統工芸の、つまみ細工。
小さく切った布をつまんだり、折りたたんだりして、四季折々の花鳥風月を形作る技術です。
つまみ細工作家の蒼菊(@aogiku_tsumami)さんは、Xに写真を投稿。
5万件以上の『いいね』を集めるほどの、大きな反響を呼んでいます。
つまみ細工で作ったものに「天才か」
蒼菊さんが公開したのは、日本特有のあるカードゲームをつまみ細工で再現した1枚です。
「信じられないほどに素晴らしい」「なんて粋な作品なんだ」など、称賛の声が多く上がった、蒼菊さん渾身の作品がこちら。
つまみ細工を駆使して完成させたのは、日本特有のかるたの一種である、花札でした。
『梅に鶯』『桜に幕』『菊に盃』の3種類のカードが、ものの見事に再現されています。
つまみ細工と花札、まさに日本文化の融合ともいえる『力作』に、思わずうっとりしてしまいますね!
【ネットの声】
・センスの塊ですね!感銘を受けました。
・普通に「スゲェ!」と、思わず声が出ました。
・上生菓子かと思いました!技術が天才的すぎる。
蒼菊さんは、この写真をハッシュタグ『#知名度を上げたいので拡散してください』を添えて投稿。
この投稿をきっかけに、つまみ細工の魅力に気付いた人はたくさんいることでしょう!
[文・構成/grape編集部]