trend

実家で出されたおやつを撮って…? 女性が「ヤバイ」と思ったワケとは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

実家で出たおやつの写真

多くの人にとって『実家』は、安心できる場所です。

年末年始やゴールデンウィークに帰省したり、出産の際に里帰りしたりと、久しぶりに帰ると「実家っていいなぁ」と思うことがあるかもしれません。

しかし、しゃけ(@0_541O)さんは、実家に帰って「ヤバイ」と感じることがあったとか。

その理由をXに投稿すると、多くの人から共感の声などが上がりました!

里帰りした女性が「実家ヤバイ」といったワケ

第1子を妊娠中で、里帰りすることになった、しゃけさん。

実家で過ごしているうちに、「ヤバイ」と思うようなことが、1日の中で立て続けに起こったといいます。

一体、何がそんなに『ヤバかった』のでしょうか…。

実家で出たおやつの写真

実家、ヤバイ。

動かなくても、朝はチーズバゲットとヨーグルトとキウイが出され、12時になったらご飯とおかずが3品出され、15時になったら『3時のおやつ』が出てくる。沼や。

そう、まったく動いていないのに、実家にいると、なぜか食事が自動で出てくるのです…!

もちろん、これは魔法ではありません。しゃけさんの親が、大事な娘を想って用意したものでしょう。

親にとって子供は、何歳になってもかわいい『我が子』。妊娠中に無理をさせないためにも、しゃけさんの親は、身の回りをサポートしてくれたのですね。

しゃけさんは、食事の用意や洗い物といった家事の大変さを知っているからこそ、至れり尽くせりともいえるこの生活を「ヤバイ」といったのでしょう。

感謝の気持ちでいっぱいになりつつも、今の生活の『沼』にハマって抜け出せなくなることを恐れた、しゃけさんなのでした…!

【ネットの声】

・分かります!何もしなくてもご飯とおやつまで出てきて最高ですよね。

・私は里帰りで5キロも太っちゃいました…。

・本当にありがたいよね。当たり前に用意されていたなんて、幸せなこと。

・私も実家が大好きです。感謝でしかない。

社会人になって実家を離れたタイミングや、自身に子供ができた時などに、これまで身の回りの世話をしてくれた親の存在が、どれだけありがたいか実感するでしょう。

これから親になるしゃけさんは、数十年後、自分の親と同じように、我が子を『実家の沼』に引きずり込んでいるかもしれません!

そうやって、親から子へ愛情が引き継がれていくのだと思うと、胸が熱くなりますね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

「わぁああ!ロウソクが倒れた!」 慌てて火を消すと?「買っておいてよかった」お盆や年末年始などに、祖父母の家に顔を出す人は多いでしょう。祖父母の家には、先祖を祀った、仏壇が置かれていることがあるかもしれません。漫画家の岡野く仔さんは、1人の女性が、母親を連れて祖母の家を訪れた際のエピソードを漫画に描きました。

こんでんえいねんしざいほう(@hiroju5555)さんが投稿した、アサガオの写真

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

出典
@0_541O

Share Post LINE はてな コメント

page
top