trend

【理系大学の闇】七夕が行われるも、ファンシーな短冊に書かれた願いがつらい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@Sioji06

しおじさん(@Sioji06)が通う東京都内のとある大学では、来たる7月7日の七夕に向けて笹が飾ってあります。

理系大学で七夕だなんて、なんだかギャップがあって癒される!…と思いきや。

ファンシーな星形の短冊に書かれていた『おねがい』は、闇を感じるものだらけだったのです…。

22211_01

出典:@Sioji06

毎日毎日研究をし続け、段々疲れが溜まってしまったのでしょうか…。残念ながら、この大学にいる限り研究をやめることはできなさそうです。

22211_02

出典:@Sioji06

※『ウェイ』…テンションが異様に高い人たちのこと

一体彼になにがあったのでしょうか。確かに理系は物静かな人が多いと聞きますが…。

22211_03

出典:@Sioji06

またもや「研究やめたい」の短冊です。もはや漢字すら使っていないところに、疲れを感じます…。

どの生徒も、心に闇を抱えているようです。しかし、『理系大学の闇』はさらに上を行く…!

「その発想はなかった」理系ならではの深すぎる闇とは…。

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...

「最後くらいは…」 波乱の大学生活を送った、大学生100名を無料で撮影!みんなのマーケット株式会社が、2021年に卒業する大学生を無料で撮影!大学生活最後の贈り物です。

出典
@Sioji06

Share Post LINE はてな コメント

page
top