「潮来」「大谷向」… 関東の難読駅名クイズ15連発!
公開: 更新:

貼り紙を見た通行人「心臓バクバク」 そのワケに「最高じゃん」「明日行く」2025年8月12日、「スーパーマーケットで買い物をして駅に向かう地下道を通ったら、視界の端で異変が起きていた」と振り返ったのは、碧蒼(@ibento_tanoc_na)さん。予期せぬ出来事に、23万件を超える『いいね』が寄せられています。

新幹線の待合室で、外国人に話しかけられた男性 まさかのオチに「もはやコントだろ」センチメンタルな気分の青木さんの前に現れたのは、助けを求める外国人! きっと、観光で日本を訪れたのでしょう。日本人が集まる待合室で、新幹線の利用方法について尋ねようとしたようです。 英語が達者ではない青木さんは、ハラハラ...
難読駅名、答え合わせ
初級編
第1問 馬喰横山:ばくろよこやま
第2問 反町:たんまち
第3問 潮来:いたこ
第4問 九品仏:くほんぶつ
第5問 幸手:さって
簡単すぎて退屈でしたか?ご安心ください。これから難しくなりますよ!次は中級編です。
中級編
第6問
JR東日本成田線にある駅です。もちろん「きのした」とは読みません。駅の名前はこの地が古くから「木下街道」の宿場町として栄えたことから。
第7問
西武鉄道池袋線にある駅。7~8世紀に高句麗から亡命してきた人が移り住んだことにちなみます。周辺には高麗神社や高麗川もありますね。
第8問
東武鉄道池袋線にある駅。名前は大きな自治体のようですが、無人駅の小さな駅です。平安時代、この町は当時の公庁の所在地だったということです。
第9問
京浜急行電鉄本線にあります。1日平均の乗降人員は4000人以上と、大変賑やかな駅。源範頼が関係する歴史の舞台であったことからこの名がついたといわれています。
第10問
JR東日本水郡線にある駅です。まわりを田畑に囲まれたのどかな無人駅。名前の読みからすると、なんとなく可愛い感じがします。
では、中級編の答え合わせへ!!