「潮来」「大谷向」… 関東の難読駅名クイズ15連発!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

難読駅名、答え合わせ

中級編

第6問 木下:きおろし
第7問 高麗:こま
第8問 県:あがた
第9問 追浜:おっぱま
第10問 中舟生:なかふにゅう

少しは手ごたえがありましたか?それでは、いよいよ上級編ですよ!

上級編

第11問

JR

わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅。兵庫県の県庁所在地は「こうべ」で、三重県にあるのは「かんべ」、岡山県津山市にあるのは「じんご」。ここは、それらとは別の読み方をします。

第12問

JR

東武鉄道鬼怒川線にある駅。1日の乗降人数は200人弱という無人駅です。近所には日光江戸村や塩原温泉、華厳の滝、戦場ヶ原などがあります。

第13問

JR

JR東日本成田線にある駅です。色んな意味で変わった読み方をします。近くにはアウトレットモールもあります。

第14問

JR

東武鉄道桐生線にある駅。江戸時代に地元の名士が架けた石橋の名前が駅名になったのですが、読み方はそのままではありません。

第15問

小湊鉄道線の駅。海士と有木がひとつになってついた地名です。海士は、その昔漁夫の集落で、附近にあったお城の名前からつけられたと言われています。

では、上級編の答え合わせへ!!

悲鳴嶼行冥のコスプレの写真

友人に「顔と体格が似てる」と言われて… 鬼滅コスプレに「実在していてビックリ」『鬼滅の刃』に登場する、岩柱の悲鳴嶼行冥にふんしたコスプレ姿を披露してたびたび話題を集めているのが、トール(@heavypoint_tony)さん。コスプレの祭典『世界コスプレサミット2025』で撮影した1枚をXで投稿したところ、大きな反響が上がりました!

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top