「駅員、面白い」 ガラガラすぎる電車のアナウンスに「笑っちゃう」「そんなボケをかますとは」
公開: 更新:
スーパーのサザエ、2時間磨いたら… 結果に「すごすぎて笑えてきた」「スーパーで買ったサザエを虹色に磨きました」Xで話題になった、サザエの写真をご紹介します。
編み物で『花』を作ろうとして… 完成した1枚に「仕事中に吹いた」「ヒィッ」ある日、いぬぢる(@inu_chill)さんは、毛糸を使って『花』を編もうとしていました。しかし、『花びら』を多く作ってしまったことで、想像していた完成品とは異なる見た目になってしまったといいます。試しに、愛猫の頭にのせてみたところ、いぬぢるさんには、『花』ではなくあるものに見えてしまったそうで…。
イベントの開催に合わせて、鉄道各社が運行する臨時列車。
輸送力を増強し、イベントの来場者が行き来しやすいようにしています。
2023年の夏には、千葉県千葉市で野外コンサート『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023』を開催するに伴い、会場の最寄り駅である蘇我駅まで臨時列車が運行されています。
駅員「ぜひご利用をお願いいたします」
同イベントの開催日、Y24(@Sobu_217)さんは蘇我駅の駅員のアナウンスが面白かったとして、SNSに動画を投稿しました。
イベント参加者が帰宅する時間、蘇我駅に停まっていたJR総武線快速の列車について、駅員はこんな呼びかけをしていたのです!
列車の前方に誰も乗っていないため、このまま発車すると「東京駅まで蘇我駅の空気を届けることになる」というではありませんか!
一抹のさびしさを感じる状況をユーモアに変えて、「ぜひご利用をお願いいたします」と呼び掛けています。
同イベントのウェブサイトによると、東京駅までJR総武線快速なら45分。対して、JR京葉快速なら41分、特急の場合はさらに早い33分です。
そのような背景からか、利用者が少ない車両もあった模様。
駅員のアナウンスはSNS上でまたたく間に拡散され、大きな反響を呼びました。
【ネットの声】
・まさかそんなボケをかましてくるとは…。
・突如始まる、駅員の大喜利アナウンスが大好き。
・蘇我駅まで行って乗ってあげたくなった。
・蘇我駅のいい空気、ぜひ東京で吸いたいです!
・かわいそうな光景だけど、笑っちゃう。
どの列車も満員であるより、ゆとりをもって運行されているほうが、利用客としてはありがたいもの。
運転士や車掌、駅員には「いつもお仕事、ありがとうございます!」といいたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]