どうしても1つだけ分からない…! □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
冠婚葬祭とは、古くから受け継がれている習慣のこと。「冠」とは節目となる儀式のことであり、成人式や七五三、入学式、還暦などの長寿祝いが含まれます。「婚」とは、主に結婚式のこと。また結婚するにあたっておこなう結納や披露宴、お見合いなども含まれます。「葬」とは葬式や通夜、告別式、法事が該当します。「祭」は先祖をまつる儀式であり、正月や盆、七夕、歳暮のことです。
これら儀式の総称である「冠婚葬祭」ですが、4字それぞれに共通する漢字を組み合わせると、また違った熟語が4つ誕生します。共通する漢字とは、一体何なのでしょうか。次章で正解を発表していきます。
正解は「冠婚葬祭」に欠かせないアレ!
正解は、冠婚葬祭の場では欠かせない礼儀の「礼」です。組み合わせて生まれる熟語は「礼冠(らいかん)」「婚礼(こんれい)」「葬礼(そうれい)」「祭礼(さいれい)」の4つ。それぞれの意味を、簡単に解説していきます。
「礼冠」とは、礼服と合わせて身に着ける冠のことであり、皇太子などが身に着けます。「婚礼」は、結婚を成立させる儀式のことです。「葬礼」とは、亡くなった人を弔う儀式であり、葬式や葬儀ともいいます。「祭礼」は、祭りの儀式や祭事。
クイズ形式の漢字テストは、複数の熟語をまとめて覚えられ、ボキャブラリーが一気に向上するのでおすすめです。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]