trend

クイズで満点を取る娘 「花丸を自分で書く」といい出し…「笑った」「かわいすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クイズ

子供が学力をしっかりと身につけるためには、家庭での学習は欠かせません。

親がクイズ形式で問題を出して、学習をサポートしてあげると、前向きに取り組めるようになるかもしれません。

母親が娘に問題を出すと?

4歳の娘さんと暮らしている母親の、こっこま(@mtkasr)さんは、Xで子供のエピソードを公開しました。

ある日、手元に紙とペンがあったので、思い付きで娘さんにクイズ形式の問題を出したそうです。

紙に、おにぎりやリンゴ、パンダ、車、コップの絵を描き、それぞれの名前を記入してもらったといいます。

@mtkasrさんの投稿

パンダのところが『ぱんら』となっていたり、『くるま』の『る』が反転していたりと、ちょっぴりおかしなところもありましたが、こっこまさんは大目に見て、100点を付けてあげました。

すると娘さんは、問題用紙を手に取り、赤ペンを握りしめて…。

@mtkasrさんの投稿

「自分で花丸を書くぅ!」といって、大きな花丸を付けたのです!

しかし、あまりにも個性的なその形に、こっこまさんは伊達巻に例えたのでした。

娘さんは、自分で花丸を付けることで、「よくできた!」という達成感を味わいたかったのでしょう。

娘さんのエピソードに、ネット上では「伊達巻で笑った」「かわいすぎる」といったコメントが寄せられました。

娘さんが書いた大きな花丸は、自信の表れなのかもしれません。頑張った時には、思いきり自分を褒めてあげることも大切ですね!


[文・構成/grape編集部]

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

インターフォン

「これは仕方がない」「無理だな」 配達員が困った理由にネット同情数々の発明をSNSで発信している、カズヤシバタ(@seevua)さんは、配達員から「インターホンが押せない」と連絡を受けたといいます。 何事かと廊下に出ると、とある虫がインターホンにいたといい…。

出典
@mtkasr

Share Post LINE はてな コメント

page
top