マジでイラつく『しゃべり方ランキングTOP10』 一位はアレだった…
公開: 更新:
1 2

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「走っちゃダメだと思ってた」 道路にある『しましま』の意味とは本記事では道路によくある『しましま』のエリアについて、意味と使用シーンを解説しています。
- 出典
- goo ランキング
5位・意見がコロコロ変わる
しゃべり方とはちょっと違いますが、意見がコロコロ変わってしまう人。「さっきと言ってること違う!」と頭を抱えてしまう人が多いようです。
4位・とにかく話が長い
要点がさっぱりわからない長ーい話。段々と聞くことにも疲れ、頭に入ってこないことも。
3位・はっきりしない
結論をなかなか言わず、「結局何が言いたいの?」と返したくなってしまうしゃべり方は嫌われるようです。
2位・「でも…」など否定から入る
会話をしているとき「でも」から入る話し方。言い訳をされているように感じたり、否定されている印象で話す気がなくなってしまうようです。
1位・最後まで話を聞かない
思わず納得の1位は「最後まで人の話を聞かず、会話をかぶせてくる」でした!さらにその被せる時「でも」から入る併せ技をされるともう最悪…。会話がヒートアップしてしまう原因にもなりかねませんね。
意外と自分もやってしまっているかもという「イラつくしゃべり方TOP10」。いかがだったでしょうか。
コミュニケーションは互いのことを思い合うことで成り立つもの。双方にとって気持ちのいい話し方を心がけたいものですね。